いつもの時間に起きる息子

「おきよーよ〜」
「ねぇ〜ママ〜?かいちゃんおきたいよぉ〜」
少しは寝坊させておくれぇぇぇ。
でもさ、矛盾ですよね。
まだフヤフヤの赤ちゃんの頃から「生活リズムしっかりと!」って頑張ったのに、ここにきて
「早く起きすぎ!」なんて(笑)
壁と息子の間45cmくらいの隙間で寝るのが辛すぎて、空いているところに移動したら今度はパパと息子が左右から転がってきてピッタリとくっつく

幸せなことなんだけどね

でも、ここ最近あちこち痛くて寝返りも苦労だし。
そんな状態だと、寄り添って寝るのもキツくて。
今また数年前の再燃の初期を思い出させる感じです。
ご飯を食べるよりも「早くお風呂はいって横になりたい」の気持ちが強くて。
昨日はそれでも結構食べたんですがね。
肉じゃがが美味しく出来たから(笑)
そして、大好きなベイシアの韓国海苔を散らして。
左端にチラッと見えているのは…
カルディのニョッキ!!!
すごい食べ合わせ
笑

(画像はお借りします)
今日までとか言われると買いたくなりません?笑
パパがうにクリーム大好きなので「買っちゃお
」ってなり、でもご飯残ってるし〜ってことでニョッキに和えました


息子もペロリ(。>∀<。)
ご飯2杯(鮭フレークで)
生野菜サラダ
ニョッキ
冷奴
肉じゃが
デザートにアイス
「お腹痛くなるよ」って言ったけど「大丈夫だよ!」と。
確かに昨日はお腹痛がらなかった。
暑くなってきて、湯上りは肌着でウロウロしたい季節。
なのに息子は「お腹痛くなっちゃうと嫌だから」と必ずパジャマをすぐに着ます。
なんとも真面目。
冷えは大敵って分かってるんだね
笑

話が逸れましたが、カルディでまたあのガーリックシュリンプの素を買ってきちゃった

また近々作りたいなぁ

( ・◡͐・)'◡͐')`◡͐´)°◡͐°)^◡͐^)´◡͐`)
今日は早くからパパが公園に連れ出してくれました。
「ゆっくり休もうよ」が通用しないのはうちの息子だけなんでしょうか?
みんなそんなもん?
朝起きるとき、今朝もわたしの背中をマッサージしてくれた息子。
そして起き上がる時は「痛い?大丈夫?」と腕を引っ張ってくれる→メガネを持ってきて「はい、メガネどうぞ」
やさしいっ





って思ったら、リビングに行ったらすぐに
「YouTubeみていい?」
そういうことか。
優しい息子だと思ったのに、YouTubeが見たいからママを早く起こして〜って事だったのか。
こんなYouTube依存症の息子を家に閉じ込めておいたらそれこそYouTube三昧になるので、公園行ってくれた方がいいや。
と、まぁ、
朝起きるときの様子でも分かるように、わたしの体調は下降気味に思います。
気にしすぎると尚更だから、痛み止め飲んで、気にしないようにしています。
今はカロナールをほぼ毎日飲んでいます。
6月の繁忙期をなんとか乗り切らなければっ!