※  5/17  追記しました。


今日で息子4歳11ヶ月になりました。

先月の記録を読むと、全くと言うほど変わりなく…


なので、少しだけ記録。


流れ星流れ星
担任の先生がお絵描きの様子を教えてくれたんですが、やはり色ぬりの時に周りとは違う色を塗る事が多々あるようです。
が、周りに左右されないタイプなので
分かっていないのか彼特有のワールドなのかはまだ不明。

来週、視能訓練士さんに相談に行く予定です。


流れ星言葉流れ星
母が言うには「1週間会わないだけでお話がすごく上手になるね」との事。
毎日見ているわたしもそう感じることがあるので、母は特にそう思うと思います。

パパの事を名前で呼び捨てするようになりました。
義父がそう呼ぶのを真似してるんだと思いますが…面白いけど、クレヨンしんちゃんの「みさえ〜」的な感じであまりよろしくないかと。
強く叱ってはいませんが、様子見。
あまり続くようなら真剣に注意しようかと思います。


流れ星好きなもの流れ星
ピストルのおもちゃが大好きになりました。
片目を瞑って覗くように「ドーン!」と撃つ真似をする姿が可愛いラブ

靴はまた瞬足が好きなようで、16cmの瞬足を保育園に履いて行き、他はDCのハイカットスニーカー。
言わなくても割と履き分けている様子で「オシャレじゃん」と思ってしまいました。

ピストル、瞬足、どちらも男の子らしい「カッコいいもの」なのでママは少し安心。


流れ星食事流れ星
好き嫌いは相変わらず…あります。
今夜の食事。
{A5141FA6-44DE-4FA1-A01F-D636AB8F5D45}

グラタンは沢山食べていましたウインク
ポトフは口に運んでやれば食べました。
わらびのおひたしは1本だけ(笑)
「味は美味しい…けどいらない」と言われたアセアセ
山菜はまだ早いのかな?

食後のネーブルは3切れ食べて、パパのぶんも欲しがりましたオレンジ

フルーツは前より食べてくれるようになった気がします。
タネがなく皮も食べれるブドウが好き。


ハムスター身長…104.5cm
ハムスター体重…15.5kg

同じくらいの体格の子でも17kg以上あるそうで…骨が細いのかなぁ?とか、スカスカなのかなぁ?と思ってしまう。
体重を言うとビックリされるので、丸顔ベビーフェイスなのでふっくらして見えるようです。

同じクラスのお友達は、なんと!37kg!
うちの息子の2.5人分ってこと?
お母さんが「膝が心配」と言っていました。
丸々しててとっても可愛いんだけどねラブラブ
幼少期の体重過多は膝にきやすいらしいですね。
その心配を考えると…わたしの悩みも大したことないなと。
食べるの我慢させるのと、いっぱい食べて〜と切に願うのと…どちらも苦労はあるんだよね。

いっぱい食べて大きくなぁれっピンクハート


♡( ・◡͐・)'◡͐')`◡͐´)°◡͐°)^◡͐^)´◡͐`)♡

4歳最後の1ヶ月です。
お誕生日のお祝いの計画も立てないとふんわり風船ハート
元気に過ごせますようにウインク


※追記※

肝心なことを記録し忘れました。

ここ2ヶ月くらい、朝起きてオムツが濡れている日がゼロでした。
それでも、うちは乾燥機がないので失敗した時にシーツが干せないのを理由に「暖かくなったら〜と」先送りしていた夜のオムツ卒業。
梅雨になる前に様子を見たくて、GW明けからオムツ外しました。

最初は「おねしょしちゃうよ…」と弱気でした。
前回、夏にトライして、夜中3回もおねしょしたトラウマだと思います。

「大丈夫!だって、朝起きてもオムツかわかわでしょ?もし出ちゃってもママがお洗濯するし、お布団濡れないようにシーツも敷くんだよ!」と説明したら「やってみる!」と。

まだ2週間弱ですが、一度もおねしょはしてません。
むしろ、起きてからもトイレ行かないの…
前の晩の寝る前にトイレに行くと、長くて翌日の10時か11時頃までトイレ行きません。

膀胱が大きいのか?
何が異常があったりしないか心配な部分もありますが…
保育園の先生も「かいちゃんはトイレあまり行かないよね〜!」とビックリしていました。


ちなみに…
朝、オムツが濡れていない状態を『かわかわだね!』と表現していた我が家。

かわかわのオムツ、夜また履かせるか、捨ててしまうか…
↑これ、結構いろんな人に聞かれる。

わたしは見てキレイなら履かせていました…

もったいないし…
息子も「かわかわだからまだ履くよ」って言ったりしていました。
息子もわたしに似てケチ?笑

時々ちょびっと汚れたりしているので「こうなってたらもう捨てようね」って言ったら「今日はおしっこ出ちゃったんだ」って落ち込んだりしていたのですが

「これはおねしょじゃないよ〜少しだもん。おねしょの時はもっとポンポンでしょ?」なんて話したりしたなぁ。

それももうなくなるのか。
成長は嬉しいけど…どんどん成長していく息子に、わたしの気持ちが追いつきません。


わたしの周りは、濡れていなかったらまた履かせるお母さんの方が多いかなぁ。
その日だけで捨てちゃうって聞いたのは1人だけです。
女の子ですが、小学生になっても夜のオムツしていたので…「この子は赤ちゃんの頃から人一倍オムツ代がかかる〜」と言っていました。

なにはともあれ、夜のオムツも卒業ですニコニコ
オムツ代が全くなくなる〜ヽ(^ω^)ノ
また後戻りでおねしょする時期もあると思うけど、まだまだ気長に見ていこうと思います。