昨日の朝、わたしの問いかけがまったく聞こえてない様子だった息子。
「あれ?」って思ったんです。
木曜は午前中だけ耳鼻科やってるので、連れて行きたかったのに…仕事。
お迎えに行ったら「かいちゃん、1日ボーッとしてる感じで、お話も聞こえないみたいでなるべくかいちゃんの近くで話したりしてたの。お耳…大丈夫かな?」って先生も心配してくれていました。
その場で「明日病院行くんで、遅刻でお願いします」ってお願いしました。
「お散歩に行くから、行き場所はボードに書いておくね!」って先生。
そして今日…
耳鼻科で診てもらったら「お休みした方がいいくらいだぞ〜」「いつ熱出てもおかしくないくらい腫れてるからよく休んで」って。
耳鼻科のあと保育園いくつもりで園児服着ていたから、先生もそう言ってくれたんだね〜きっと。
「お弁当持ってきたけど、お休みにしようか」と言ったら、先生も「うん!お弁当はおうちで食べて〜」って笑ってた
月に1回ペースだなぁ、やっぱり。
耳は、先生も「左耳の鼓膜がへこんでるから、きっと聴こえづらいよ〜」って。
明らかに聞こえないフリではないから…こっちも「はっ!聞こえてない!」ってなる
風邪の症状が落ち着いたら空気を通す治療だって。
【ピーポーパーピー】ね。
頑張ろう!!!
今月、皆勤だと思ってたいたのになぁ。
残念
でもどうか熱は出ませんように。
保育園のお布団手入れ日だったので、布団を持ちに行ったら…
テラスのホワイトボードに「かいちゃん、待ってるよ!」って言葉と共に、散歩コースの地図が書いてありました
先生がお散歩の途中からでも来れるように書いてくれたの。
息子の為だけに…。
嬉しくて泣きそうだったよ〜。
なので、車でそのルートを行き、直接「お休みしなきゃいけなくなっちゃいました」って伝えて来ました。
みんなで「かいちゃんバイバイ!お大事にね!」って手を振ってくれて…。
先生とお友達の優しさに触れました
帰って来てすこしのんびりしたらお昼。
保育園のお昼は11時15分くらいからなので、うちでも早めに。
デッキで食べました。
暖かかったからね。
「眩しいからサングラスしてくるね!」って、自分で掛けにいった
戻って来た時、マジで笑えました。
園児服+カラー帽+サングラス=怪しさ全開!
途中、生協の配達員さんが来て大爆笑してくれた
急なお休みでお昼ご飯が微妙だったけど、たくさん食べてくれました。
夜勤明けの弟が、コンビニスイーツとかジュースをたくさん届けてくれました。
「熱は無いんだけど、扁桃が超腫れてるみたい」って言ったら「早く治して、明日は泊まりにおいで」って。
みんなに愛されてて幸せだね(๑• . •๑)♡ℋᎯᎮᎮᎽ
