入園・進級式のあと、ババと出掛けて買ってもらった進級祝い
ババが植えてくれました。
ピンクの丸いの《デージー》がお気に入りで「これにする!可愛くてポンポンしてる!」とお店で一番に決めたお花。
黄色のは2番目に決めました。
「もう1つくらいどう?」と言われてすごく悩んでいたので、わたしが気に入った青い花を薦めたら「うん!いいね〜。これにしよっか!」って。
息子は花が大好きです。
先日も公園で、立ち入り禁止のロープをの向こうまで入ってしまったので「ダメだよ!ブッブーの紐、あるでしょ!」と怒鳴ってしまったら…
「はい、どうぞ。綺麗でしょ?」とタンポポを摘んできてくれました。
こういう時、難しいですよね。
「ありがとう、キレイだね〜!でもブッブーの紐見えなかった?危ない物があるかもしれないよね?」
「でもママにお花あげたいんだもん」
「とっても嬉しいけど、かいちゃんが怪我しちゃったらママは悲しいからさ…そういう時はママに相談して、お花取れるかママと考えてみようよ」
「だってさ、ママお花好きでしょ?」
…難しい。
延々とこのやり取り
息子、ホント折れないんです。
最近とくに。
「おれないな」って事が3回くらいありました。
あと2回は…
①わたしの親友の息子くんを「あの人はばら組のひとだよね」と言って、訂正してるのに折れない。
「ちがう!ばらさんだよ!!!」って。
②布の貼ってない振るだけのタイプのタンバリンを「鈴」と言ってきかない。
「あれは大きいでしょ?タンバリンって楽器なの!」と教えても「ちがう!すず!みんな間違ってる!」と言い出した。
まぁいいや。
もういいや。
たんぽぽ事件も「ありがとね。」で終わらせてしまった。
基本的には規制線の中とか入らない子なんです。
だから今回ビックリ!!
そしたら、原因はタンポポ。
気になるものに気を取られて危険な行動をしてしまう…
息子は少ない方だとは思うけど、でも気を付けないとな〜と思いました。
でもその気になるものがお花なのは…
嬉しい反面、男の子なのに〜?って(笑)
チューリップが大きくなってきました
冬の間もずーっと「ゆりさんになるときに咲くんだよね!」と楽しみにしていました。
芽が出始めた時は「かいちゃんがもうすぐゆりさんになるからだよね!」って(笑)
季節とか関係なく、自分中心(笑)
進級式のあと、チューリップ見ながら「かいちゃんゆりさんになったからもう咲くよね!」って。
そうだね…そろそろだね
昨日の進級式のコーデです。
みなさん、そんな感じでした。
入園児のお母さんはフレッシュでした(笑)
最初、白のスカート履いたんですが
ふんわりしすぎて落ち着かなくて…黒のパンツにしてしまいました。
カジュアルすぎたかなぁ〜。
しまむらのトップス、¥1500で買ったのに…
先日¥900に値下がりしてた。
悔しすぎる!!!
パパに愚痴ったら
「でも、売れ残りだとサイズが合わないかもしれないじゃん?」と。
いやいや!Mが残ってたの。
そしたら「でも欲しい時に買うのが一番だよ。金額じゃないよ。」って。
あのときに買ってなかったら、全てが変わって、セールでも見かけなかったかもしれないしね。
そう思おう。
そして、その、パパが一緒にしまむら行ってくれた時にトレンチ買いました。
¥4900が¥3000に。
それでも渋ってたら「こういうの持ってないじゃん。ボタンが無いんだね、これ。カッコイイよ!絶対に似合うよ!」とゴリ推ししてくれるので買っちゃった。
兎にも角にも腕が短いので、袖だけ長いですが…
これはどんなコートを着てもそうなので(笑)
長さもデザインも値段も、大満足です。
ちなみに、主人は腕が長くて長袖も8分袖みたいになってます。
2人の子供なので、足して2で割られた息子は程よい腕の長さです(笑)
あっ!
進級式に低〜いヒールのパンプス履いたら…
左足の人差し指が腫れました。
ベージュか水色のパンプス、チョットだけヒールあるやつ欲しいな〜なんて思ってたけどやめよ。
体調的に無理っス。
ついでに。
その前日のコーディネートも。
写真撮った後、レギンスをロールアップしました。
暖かくて足首出せた!
公園の日陰はまだ寒かったですが、この上に薄手のアウターを羽織ったので大丈夫でした。
帽子は息子とお揃いっぽいハットを被りました。
わたしが紺で、息子は黒。
お友達が褒めてくれた
息子は帽子を邪魔そうにしていたので、わたしが預かってしまったけどね。
しっかし、わたしの腕と太もものムッチリ感と
顔の丸さが…。
そして相変わらずの激安コーディネートなので、一番高価なのは息子のスニーカー¥3500です(笑)



