義実家の地域はフルーツ大国です

フルーツは近所から貰うのが当たり前、買ったことはほぼ無いらしい(笑)
バナナとみかんは買うらしいけど。
その義実家からりんごが届きました

しかも、甘くてすごーく美味しいです

息子がいーっぱい食べてくれるようになり
「りんご食べたいな」と言いながら食後にカリカリ摘んでいる姿を見てホッコリ

パパは「りんごは食べ飽きた」と食べた無いので、今まではりんご剥いても数日後に捨てるハメに。もったいない。
息子がりんごを好きになり、パパも少し食べてくれるキッカケになったのは【りんごミルク】でした。
知ってる〜?
りんごと牛乳、一緒に口に入れるといちごミルクの味になるんです

わたし、これが大好きで
牛乳は苦手だけど、りんご食べるときは必ずお供に牛乳です

4玉ほど残して、あとはわたしの実家に届けました。
実家はりんごキチガイと言っていいほどりんごを食べます(笑)
今回のは特別甘い気がするから、喜んでくれそうだなぁ

義実家に帰省するとき、何かお礼持って行かないと

そして、写真をとったきりになっていた数日前のご飯

そすると、野沢菜チャーハンやパスタにします。
野沢菜チャーハン、息子には不評でした。
「ふつうのチャーハンがいい…」
「美味しいよ!魔法でもっと美味しくしてあげる!」とかだましだまし食べさせました。
「チチンプイプイ〜チンチロリン!
あっ!間違えちゃったから、美味しくなってないかなぁ?チョット食べてみてよ〜」
とか、呪文を間違えると大喜び

単純だよね〜

結局、一皿ほとんど食べました(笑)
でもパスタはきっと食べてくれないだろうな〜と思い、パスタの日は別メニューのお好み焼きに。
「パパとママはパスタなの?」と言ったので
『チャーンス!』とばかりに「食べてみる?」と聞いたら…
「いらない」
甥っ子は野沢菜大好きだったのになぁ。
チャーハンもパスタもごま油が合います

野沢菜メニュー好きだけど、息子が別メニューになるからチョット大変
