11月16日で息子が4歳5ヶ月になりました。
1週間もたってしまいましが、少しでも記録しておきます。
たくさん食べるようになりましたが、食べムラはあいかわらず。
保育園で出るおやつ以外のおやつを食べると夕飯があまり食べられないようです。
家で食べるおやつは量も多いみたい。
「まだ足りない」とたくさん食べてしまうので…
休みの日もなるべくおやつはあげません。
練り物が嫌いなので、鍋類は食べません。
おでんも一口も食べない。
おまけに大根も苦手な野菜の1つなのでおでんはこんにゃくか白滝をたべればまだ良い方。
相変わらずのざるそば好きです。
おやつはマシュマロ、グミが好き。
もちろんチョコも好きだけどあまり食べれないものと分かっている様子。
キャンディも月に1・2回は食べるかな?
勿体なさそうに食べています。
100cmジャストですが、ズボンは短いので110cmです。
が、調節出来ない物だとウエストがゆるゆるで…
脚が長いのか、ウエストが細いのか。
両方かな?
羨ましい限りです。
お尻も小さいので、下着のパンツまだ90cmや95cmも履いています。
ブーツは17cmを買い、脱げることもなく心地好さそうに履いています
保育園の上履きが16cmなので少しきつそう?
入園した時はブカブカだったのになぁ〜。
家ではイルミネーションを作ったり、通行止めを作るのが好きで色々なものを並べて散らかします。
「片付けないで」「捨てないで」が多くて困ってしまう。
標識は相変わらず好きで、車に乗ると「横滑り注意だね」とか「土砂崩れ注意だね」といって標識を解説しています。
標識の次に好きになったのが【洗濯表示】です。
洋服やタオルの洗濯表示を毎日見ています。
表示がないと「これ、洗濯しちゃいけないのかもね」などと言っています。
「お友達のお願いは?」ときくと「SくんとHくん!」と、2人のお名前を言えるように。
今まではどちらか1人でして。
これも成長
先生にきいても、やっぱりこの2人とは気があうようです。
秋は焼き芋大会や遠足、運動会…色々頑張りました。
今は12月3日にあるお楽しみ会の練習を頑張っているようです。
劇は「おつきさまってどんなあじ?」ってやつなのかな?
キリン役のようです。
確かに…キリンぽい(笑)
ポッチャリほんわか系の女の子は「くまさん役やるの」と。
うん、くまさんぽい(笑)
この配役は誰が先生が決めたっぽいけど、みんなホント適役な感じです
合奏はカスタネットと鈴を使うみたいで、エアーですが家でも練習しています。
とにかく生意気なくちをきくようになりました(笑)
不良口調で「ぅおーい
」と言い、わたしに大激怒されました。
「それ、パパに言ってみなさい。お外に出されるよ、そんな汚い話し方!」と言ったら
「パパには言わないで」と。
「○○くんが言うもん。」と言うので「お友達が言うからって真似しなくて良いの!」と言いましたが…保育園では息子もこんな言葉ばっかり言ってるのかな。
「○○だし」と、なんだか生意気な喋り方を覚えました。
「今からやるとこだし!」とか「まだ食べたくないし!」とか。
「その、だし!って言うのママ嫌いだよ」と言うと「ごめんなさい」とは言うけど…何度も言うのであまり応えていないのかも。
保育園で言葉だけではなく、変な喋り方も覚えてきます。
なんだか汚いことば「うんち」とかより嫌です。
「ばか」「おまえ」などと、あとは命令口調「やめろ」「ならせ」などは
「あー!いけないんだ〜!」と言うし、本人も使わないので、喋り方をうるさく言っています。
「いーけないんだ〜、いけないんだ〜」が言えず「いーけーな、いーけーな〜」と言っていたんだけど、ちゃんと言えるようになりました。
「100%勇気〜もう頑張るしかないさ〜」もはっきり歌えるようになりました。
ちょっと前までは「そーさ、さんぱーせんとにゅうに〜♬」だったので。
それも可愛かったけど
(11月21日計測)
(10月24日計測)
胸囲は半年で0.3cmしか増えませんでしたが…そんなもんなのかな?
来月の身体測定は旅行で欠席してしまうので残念です。
でも少しずつ大きくなっていて…顔がほころびます
おやつも「運転しながら食べれないからおうちで食べるね」と、おやつより運転の真似!
左ハンドル車?笑
髪の毛は最近また伸びてきてクルクルです
