みなさんのブログにコメントに行きたいのに…自分のブログすらおろそかな数日です。

息子の成長記録もかけていないまま1週間が経ってしまいました。

今日は必ず。


2日間、お弁当持ちで朝から夕方まで歯医者でのお手伝いパートでした。
来週の焼肉会に誘っていただけたり、患者さんの手作りケーキが売り物級に豪華で美味しかったり…。

「仕事を少しでもする事で、人との繋がりが増えるな〜」そんな風に感じた2日間でした。


月曜日は仕事の後、耳鼻科へ。
息子の扁桃炎は7割治ってきていて、中耳炎になってないらしい(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

わたしも喉が痛かったので診てもらったら
「そうだね。お母さんも少し喉が赤いけど風邪のひき始めかな」と。

えーーーーびっくり
こんなに違和感あるのに、ひき始め程度?
息子はいつも「真っ赤だね。痛いね、これは。」って言われてるけど、その時どんだけ痛いんだろう。

でも「痛い」とか「具合悪い」とか言わない子なので…それはそれでとっても心配。

息子の風邪薬、金曜に「1日3回飲んで」と処方されたので、月曜火曜は保育園にお薬を預けようとしたら「預かれません。お母さんがお昼に飲ませにくる?」って言われたガーン

いやいや、暇人に思われているかもしれないけど(笑)わたし今日明日はちょうど仕事なのよ。笑

↑言わなかったけど(笑)


なので、耳鼻科で「お昼のお薬預かってもらうには証明が必要で…書いてもらえますか?」ってきいたら
「じゃ、1日2回でいくか」と。

なんだか…もう…よく分からない。


でも確かに、息子は月曜日あたりからもう調子良さそうです。
わたしの方が喉が痛いし鼻水出るし。


そして昨日の火曜日は英語。
お友達ともっと遊びたくて大泣きしてしまい…
お友達のお母さんから「大丈夫だった?ごめんねー!」とLINEが。

そう!
初めて保育園ママさんとLINE交換しましたウインク
入園して8ヶ月目でやっと口笛

入園した時から仲良かったんだけど、連絡先を聞くのはお互いに遠慮していて。
でも年賀状書きたいって話から、LINEの交換もしましたピンクハート

そんなこんなで、泣きわめく息子にブチ切れて英語へ送りました。
仕事に行ってくると30分でも貴重なので、送ってから一度家に戻り洗濯物を片付けたり宅配便に再配達の以来連絡をしたり…しかも2件も。

あっという間にお迎え。
バッタバタでした。

でもここ数日とっても体調がよくて、2日間バタバタしてたけど余裕でした。
この位身体がラクなら、仕事して家事して〜って出来そうだなって思いました。

「やっぱりわたしの身体は疲れやすいのかも」とも思いましたが。

無理は禁物ですよね。
絶対に後から疲れが出て、すこぶる体調悪くなるのがわたしの身体。

9月は夏の疲れで体調悪かったなぁショボーン


今日は実家でお昼ご飯を食べてきました。
午前中に息子を預かってもらい、買い物も済ませて。
午後は衣料品店のタイムセールに行ってきます。
子供のボクサーパンツが200円なんだって星
120くらいのデカイの買っておくつもり。


息子はイルミネーションを見るだけでは飽き足らず「つくりたい」と大騒ぎして、パパにLED電球を買ってもらいました。

{02ED18AA-A4F1-4EDF-97C3-E4D340F466EB}

50mもあるのに1300円くらいで買えたらしい。
しかも、こらがまたキレイなんだキラキラ

あちこちに飾って「イルミネーションきれいでしょ?」って自慢気。
{F0B8B73B-182E-4E5D-9FE3-D14C5DD0B249}

{59BAF7C7-CC67-4EB8-AA87-ADC6B858BF80}

庭にもあります。
{398E5341-BFF1-4A02-B2B1-25C3B1B206F2}

曇った窓から撮ってみたカメラ

イルミネーションの季節。
見るのもいいけど、ちょこっと飾るのも楽しいな〜と息子のおかげで気付けましたピンクハート