昨日、耳鼻科に行ったら…
「左耳の水、無くなってる。色も良くなってるね。」と。
検査をしても結果が良くて、レントゲン撮ったら副鼻腔炎も良くなってる!!!
ビックリ!!!
先生もビックリしていたけど、先週のんだステロイドが中耳炎と副鼻腔炎にも効いて全て治ったんだろうな〜と。
「怪我の功名ってやつだね!」って言われました。
ちなみに、ステロイドは扁桃腺の腫れで熱が上がり、辛そうだったので処方してもらいました。
風邪薬で対応していたけど、遂に熱が出てしまって。
「ステロイドか…かわいそう。」と思ったんですが、運動会前だったし処方してもらい飲みました。
3日間だけ飲んで扁桃が落ち着き、風邪もすっかり良くなって「これで良かったんだ」と思っていたら、中耳炎と副鼻腔炎までスッキリ治るとは

ステロイドってすごいなぁ。
5月の末に「熱があります」と保育園から連絡があり、お迎えに。
右耳の中耳炎が原因の熱でした。
風邪を数日とはいえ様子見してしまった事に反省。
右耳の中耳炎はなかなか良くならず、週に2度空気を通しに通院。
その合間にも風邪を引いて、中耳炎の治療を中断して風邪薬。
2ヶ月近く通ったけれど右耳の水が抜けず、7月に鼓膜切開手術。
中耳炎の治療は終わるも、副鼻腔炎がまだ良くならず2週〜1週に一度通院。
と思ったら直ぐに次の風邪。
それを何度も繰り返し、9月の風邪で左耳が中耳炎に。
カメラで鼻の中を見せてもらったが、耳の管の入り口が全く見えないほどの扁桃なので
「こちらも鼓膜切開しちゃおうか?」と言われる。
もう数回様子見する事に。
そこでまたまた風邪。
扁桃腺が大きく腫れて扁桃炎とのこと。
最初は熱無し。
鼻水と少しの咳のみ。
運動会総練習の日に発熱。
ステロイドを処方してもらう。
1度飲んだだけで数時間後に熱が下がる。
3日間服用。
すっかり良くなり、耳鼻科へ。
「よくなってきてるね」と言われる。
空気を通す治療再開。
そして昨日、突然にして良くなっていて卒業になりました。
かと行ってステロイドばかり出されるのは怖いし…今後も風邪のたびにまた通院だろうな。
5ヶ月…もっと通った気がしたけど5ヶ月かぁ。
週2はキツイ。
習い事もあるから、夕方の時間がほぼ毎日バタバタ。
夕方は疲れているからゆっくり過ごしたいのに。
って、そんなのはわたしの勝手ですよね(笑)
頑張ったのは息子

昨日は夕食後にアイス食べました

喜んでた

安ーーーいバニラバーなのに、すごい喜んで食べていた。
そして「お耳のお医者さんやるね」と耳鼻科ごっこするのが好きです(笑)
カルテをペラペラめくりながら
「お写真撮ってみましょう」とか
「ほら、ここが黒かったのが白くなりましたね〜」とか副鼻腔炎の説明。
良く聞いてるんだな〜と感心する演技。
そして「お耳の先生のお靴は黒だよ」と、わたしも見ていないようなところを見ていてパパに説明していました(笑)
いっぱい通ったもんね〜。
でもママはまたすぐに通う覚悟はできているからね 笑
笑
 笑
笑「また〜?」とか「せっかく卒業したのに〜!」とか言わないようにしっかり覚悟しています。








今日の午前中の公園。
パパといってきたよ。
わたしは1人でラパンの掃除を頑張りました。
今まで怖がっていた遊具も頑張れたらしい。
でも降りれなくなってパパが救助に向かったんだって。
「やんちゃ」とは言えない息子です

相変わらずの鯉のぼり溺愛。
「鯉のぼりちゃん可愛い〜」って。
外の気候と匂いで5月の頃を思い出したみたい。
「お外が鯉のぼりのいい匂いがするよ。鯉のぼりとお昼寝したいな」と。
子供の感じる力ってすごいなぁ

視覚と、嗅覚と、味覚は息子には勝てない。


