きゃ。
20日だ…

16日で息子が4歳1ヶ月になりましたルンルン
誕生日からもう1ヶ月以上…
早いなぁ。

誕生日に飾った部屋の飾りつけ、息子が気に入っているのでそのままです(笑)

こちら。
{1DE2D558-32FA-47EA-B44E-914DCB42235B}

トリミングしたのにわたしだけ残されてしまった(笑)

この小さいの風船が気に入っていて、昨日「取って遊んでいい?」と聞かれ「いいよ〜」と。
そしたら遂にパープルがパンク。

最初は「ごめんなさい」と言った息子。
「もう弱ってたんだね…びっくりしたでしょ?別に良いんだよ、謝らなくても。」と言って破裂した風船をゴミ箱に捨てたら…
泣き始めました。

すっごい大泣き。
「風船割れちゃった〜!」
拾ってきて、仕方ないでしょ?と見せてるところにパパが「ボロボロなんだよ〜」とその残骸を裂いたもんだから
「パパは触っちゃダメーーー!もっとボロボロにしちゃったー!」と更に大泣き。
パパ、大変な時に必ず地雷踏むんだよな。

久しぶりの大泣きでした。

昨日は連休の疲れからか、保育園でもボーっとしていたらしいです。
つまいづいたり、ヨロけたり…
先生も「今日はエンジンかからなかったかな〜」って。
息子が静かだと、クラスがシーンとしてるんだってニヤリ
「改めて、ムードメーカーのかいちゃんの存在の大きさを感じるね」って(笑)
相当騒がしいんだな照れ


そして、体調は…

土曜日から様子おかしいと思っていたんですが、昨日の耳鼻科で「風邪だね。また扁桃腺が腫れてきてる。熱は?」と聞かれました。
少し熱い感じの時もあり、測ると36.7℃
息子にしては少し高めだけど熱があると言うほどじゃ無かったので「熱は大丈夫でした」と。

でもこの後悪化しないために、中耳炎の治療は中断して風邪の薬に変えてもらいました。

んーーー。
なんでこんなに風邪ひくの?笑

年少さんは仕方ないよ〜って聞くけど、ここまでとは思いませんでした。
息子が弱すぎるんじゃないか?と不安にすらなります。

耳鼻科の先生にも「大変だけど、また週末にきてね」と労われた(笑)
もう2ヶ月も毎週2回通ってるんだもーんえーん


▲▼食事▼▲
たくさん食べるようになりました。
彼的に得体の知れないものでも「食べてみる」という事が増えました。
きゅうり料理ばかりなので、きゅうりが食べれるようになりました。
お寿司のイクラと一緒に乗ってるきゅうりを食べてみせて得意げな表情。

でも体重が増えないショボーン

じゃがいも、かぼちゃ、油揚げ、繊維性の強い肉などのパサパサだったり飲み込みにくいものが相変わらず食べれません。
油揚げやお肉は頑張ってモグモグしているので飲み込みたい気持ちはあるみたい。
栄養士さんに相談してみようかなショボーン

とにかく甘党。
パンにジャムは必須。
ヨーグルトにもソースが必須。
食べてくれるように…と甘やかし、甘くしてしまうのも良くないとはわかっていても「食べなさい」とガミガミ言わなきゃいけないのがストレスなので甘くしてあげてしまいます。

おやつは保育園で食べてるくるので家ではあまり食べません。
が、帰宅して食べる日もあり。
先日、ババが飴玉を与えました。
棒が付いてない飴を舐めるのは初めて。
誤飲が強くて目が離せなかったけど、ママからは絶対に貰えない…ババだから貰えたんだ…って分かっている様子でした。


▲▼衣服など▼▲
110cmのものは「これ、大き過ぎ」と言って着たがらない。
母が買ってくれたパジャマも「大き過ぎ」と言って嫌がり、80cmのつんつるてんパジャマがお気に入り。
下着類はパンツもピッタリしていないとダメみたいで100cmのパンツを履かせたら「大きい。ブカブカするからいつものパンツだして」と。
彼はB系ファッションには向いてないな(笑)
細身で育ってキレイめファッションのBOYになってくれれば良いなぁ。笑

靴下がだいぶ小さくなってきた。
ので、くつも15cmはもうキツそう。
DCのハイカットは大きめなのでまだ履けているけど、他は16cmがジャスト。
サンダルが大嫌い。
未だに保育園以外でも靴下+靴で出かける。
サンダルを履かせようとすると大騒ぎ。
保育園ではビーチサンダルで過ごしているのに…謎すぎる。

やっと半袖と短パンに慣れてくれた。
ある程度大きくなった頃からツナギみたいな服を嫌がっていたけど、誕生日にプレゼントした絵本のおかげで着るようになった。
{CBB1EB56-434D-4B07-8AEC-EECADF011D32}

あらいぐま洗車センターと同じお洋服だよ!と言ったら「着てみたい」って。

あらいぐま洗車センターは、YouTubeで歌が聴けます。
これを覚えて歌っています。
ババにも歌ってあげたんだってラブ
もう新品では売っていない絵本で、新品同様の中古を見つけて注文。
でも、そこまでした甲斐がありました!
ただ、ツナギを「保育園に着て行ってみんなに見せたい」と言い出した時には困った。



▲▼言葉▼▲
相変わらず発音は下手です。
赤ちゃんみたいな言葉もつかいます。
言葉にはなっているんだけど、接続の仕方がヘンだったり…
これはわたしが上手に指導してあげてないからなのかなぁ。
でも大人になってもそう言う言葉のままの人っていないし、少しずつ覚えていくかな?と思って特に教え込もうとか思いません。

折れる→ぼれる
バグってる→バビッてる

本人はしっかり喋ってるみたいだから「なぁに?ぼれる?」とか聞くと
「違うよ!ぼれるじゃないの!ぼ、れ、る!」と強調する姿が可愛い。
強調しても間違ってるし(笑)

タブレットの事をYouTubeと呼ぶ息子。
「ねぇ、YouTubeがバビッっちゃったの。ママのケータイで見せてくれない?」って。
可愛くて…
見せてしまう(笑)


流れ星身長…98cm
流れ星体重…13.8kg


体重はまさかの…減りました。
暑いからかなぁ。

夏真っ盛り。
夏風邪ひかないように、あ…ひいてるのか。
悪化しないように気をつけてあげたいな。
暑がりで、バテ気味で先生も心配してクーラー付けてくれる程。
「かいちゃんがあまりにも元気ないからクーラーつけました(笑)そしたら他の子も割と元気になったし、やっぱりみんな暑いんだね…」って。
息子の為にクーラーまでつけちゃうほど元気無かったのかな〜笑
暑さに負けず、過ごせますように雷