なかなかコメントに行けず…
クタクタでばたんきゅうの日々です。
ばたんきゅう…久しぶりに使ったな
全然話それるけど、すってんころりんって使わないのかな?笑
わたしの母が良く言ってたから、わたしも使うんだけど…
でも他の人が言ってるの、確あまり聞かない気がしてきたこの頃
息子が入園して、他の事に色々手を出して疲れ切っています。
「今さらかい=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)」ってタイミングでコメントに行くかもしれないですが、甘くみてやってください。
昨日、息子の入園祝いをしました

息子には3人のオジがいて
みんな声を掛けたんですが、仕事だったり
東京から来るのが大変だったりで…
いつもたくさん面倒を見てくれるパパの弟のおじちゃんは欠席。
ママの実家にいる、ママの弟おじちゃんも欠席。
これじゃあ息子が可哀想だわぁ~なんて思っていたんですが、最近結婚した、わたしの兄おじちゃんがお嫁さんと出席してくれました。
色々あってたくさん悩んだ兄の結婚だったけど、でもお嫁さんも気さくでとっても良い人だし
息子も「おねえさん」って、懐いてきているし。
きっとこれで良かったんだ、これが良かったんだ…と思えるようになってきました。
ゆっくりですが、家族になっていけばいいな…って。
15年以上お姉ちゃんだったえりちゃんへの気持ちもあり、お嫁さんはわたしより5つも年下だし
すぐには無理でも、少しずつ。
きっとその為にも、慣れない我が家のお祝いにわざわざ夫婦で出席してくれたんだろうなって思えました。
義両親がサンドイッチ・五平餅・鯛の塩釜焼きを持ってきてくれたり
両親がポテトサラダ・チヂミ・赤飯を作ってきてくれて、かなり豪華になりました。
うちではお寿司とオードブルを注文。
お寿司はスシロー
回る100円寿司で一番美味しい気がするから、スシロー。笑
オードブルは、近所に1年前くらいに出来た食堂にお願いしました
¥2000を2つで注文。
スッゴイ豪華でビックリ!!!
けど、バタバタしていて写真ナシ
最初は母と息子と3人で食べに行ったら美味しくて、パパとも行ったらパパも気に入ったお店。
で、パパが仕事でお昼出で外食した時に好き嫌い激しい後輩を連れて行ったら、その子が完食したんだって。
野菜とか滅多に食べないし、完食してるところを見た事がない子なんだって。
その話を聞いて、オードブルもやっぱりここにお願いしたいな~って思ってました。
でも胃腸炎で寝込んでて、復活した日から2日間お店がお休みで…
もうほっともっとさんにお願いするしかないかてって思って調べたけど、オードブルは1週間前に注文しないとダメなんだね。
ダメ元で食堂に2日前にお願いしてみたら、全然余裕で引き受けてくれました。
良かった~
結構ギリギリでも大丈夫なもんなのかな?
そして、ケーキも注文してありました
喜んでくれました
写真ケーキの材料が入荷できなくて、作れるか分からないと言われてケーキ屋さんと2パターン考えていました。
もう1つのはクッキーにエグスプロージョンの2人の似顔絵を描いてもらい、モンブランタルトにのせてもらう感じ。
それも良かったんだけど…5号のケーキで¥6000くらいしちゃうの。
でもエグスプロージョンを絶対に描いてほしかったので、それでもいいか!って奮発。
前日にこの写真ケーキの材料入荷できて、大丈夫でした。
これは¥4000もしないので…ホッ(笑)
そうは言っても、両家から頂いた入園祝いでお祝いしているのでケチる必要なかったんだけど。
ケーキを見て喜んで踊り出しました
お祝いの写真、この2枚しか無かった…
でもしっかりお祝いしてあげられて良かった
出席できなかったおじちゃんからもお祝い金を頂いたり、息子が靴大好きなので靴をもらったり。
瞬足の黒をもらったんですが、大喜び。
今日は雨降りなのに勝手に履いて外に出ちゃった
青い瞬足で保育園行っているんだけど、化石のように汚してきたりして洗い替えがほしかったので母も嬉しかった
10月の運動会にも履けるかな



そして、兄おじちゃん夫婦からは絵本も頂きました。
お嫁さんは保育士さん。
やっぱり保育士さんが選ぶ絵本は食いつき方が断然違う~
3冊全てすっごい気に入って「読もう!」「もう一回これ読もう!」って。
息子は、色々読むと言うよりは気に入ったものを何度も読んでほしいタイプ。
【どこ?】は【ミッケ!】に似ています。
「この間、招待状を持ってお邪魔した時に、ミッケ!読んでいたのでこれも好きそうだと思って…」ってお嫁さんが。
あとは仕事で園児と図書館に行った時にいつも園児に人気な本をチョイスしてきてくれました。
【しんかんくん ようちえんにいく】は保育園に行き始めた息子にはピッタリなお話だし、
【しかけのないしかけえほん】はホント、その通りで読んでる大人が仕掛けになる感じ。
2~3歳の子供はすごい喜ぶ!!!
あまり本を読んであげないし、わたし自体が活字苦手だから(笑)図書館もいかないし
なので、絵本をわたしも子供ももらうと嬉しい!
息子自身は割と絵本好きな方で「読んで~!」って言ってくるので、言われれば読むし。
この間パパがトイレ入りたくて、本屋に入ったんですが
(そんな時じゃないと滅多に本屋も行かないw)
そこで息子が見本の絵本を「読んで~!」って。
3ページくらい読んだけど、立ち読みさせてるきぶんでなんか申し訳なくて
金欠なのに「面白いよね!じゃあ買って、続きはおうちで読もうよ」と、買ってしまった。
本ならいいか~って思っちゃうぅ
でもね…
家に帰って読んで見たら
「ん?内容が違うぞ?」
息子も「なんか本屋さんで読んだのと違うね」って(笑)
間違えて買ってきたーーー
息子より、わたしがビックリ(笑)
なんてこったぃ。
でも【くろくんとなぞのおばけ】も好きみたいで、何度も「読んでー」って持ってくるので
まぁいっか。
「くろくんとバスのお話は、ママが図書館で探して借りてきてあげるね!」と言ったものの…
図書館なんて普段行かないし、カードも作ってないし…笑
あ!
保育園で移動図書館を使う為に、この間カード作る申し込み用紙書いたぞ。
移動図書館にくろくんシリーズあればいいなぁ。
先生に聞いてみよ
自分で行かない辺り…
どんだけ活字苦手なのさ(笑)




