副鼻腔炎の治療で耳鼻科に行って来ました。
まだ2日分の薬が残っていたけど、平日は息子を預け辛いので少し早めに受診。
「重めの副鼻腔炎だったんだよな…まだ通ってね。また2週間後。」って。
なかなか良くならないものなんですね

2週間後は丁度婦人科の日なので、病院三昧になりそうです。
京都に住む同病の友達がいつも育児の悩みとか聞いてくれて、わたしも友達も影響受けやすい性格なので育児本とかそんなに読まないんですが
「唯一参考にしてる育児本で、今はもう読まないから送るね」と貸してくれました。
著者の先生のHPから画像お借りしました。
耳鼻科の待ち時間に少し読み始めたんですが、うんうん…と頷ける点がたくさんありました。
耳鼻科は子供が多くて…
賑やかだったので、集中して読めるかな?って思ったけど読み入ってしまった

また今朝は雪だったからか、ネットで待ち時間を確認したら2人しか待ってなかったのに
耳鼻科に着いたら駐車場が空いてない程の混雑。
急に混んだんだろうなぁ。
でもそんなに待たずに診てもらえました。
また2週間分の薬を貰って、実家ではなく自宅へ帰宅。
洗濯機回して家を出たので、それを干して…また雪かき。
今日はシャーベット状だから重くて大変でした

もうクタクタ。
午後は実家でのんびり。
実家にある、わたしが使ったおもちゃ「まるちゃんのおうち」息子が大好きで良く遊んでいます。
家の中は大荒れ…
わたしがキレイにセッティングしてあげたのに
「おうちの中、事故!」って言いながらメチャメチャにしてた

そして何故か庭の隅っこで食事をさせて
「ごはんいただいてるわ。」って呟いていました(笑)
みんなでおままごとしたなぁ。
そして甥っ子もこのおもちゃ大好きだった。
小学生の低学年の時に買ってもらったから、20年以上まえの物だけど
みんながハマる不思議なおもちゃです

夜はまたまた温泉いってきた

夕飯も食べて、ゆっくりのんびり。
でも大人でも湯上りの一杯って美味しいし…
仕方ないよね。