事件発生。
パパ海外出張で不在なのに、水道が破裂しました

ボイラー直って一安心していて
「今日からしばらくのんびり生活だわ」なんて思って…息子と昼寝。
息子が11時にお腹減ったって騒ぐから、早めにお昼にしてお昼寝しました。
2時には起きて、いつもならお昼寝始める時間なのに~なんて。
息子がお昼寝でお漏らし。
着替えさせて、布団カバー外して…脱衣所に置きに行ったりウロウロしていたら
息子「ママー!お風呂につららあるよ~」
わたし「うそだ~。つららなんかできないよ~」
息子「あるの!ほら!見においで
」

あまりにも怒っているので見に行ったら、シャワーのところからホントにつららが出来ていて。
え?なんで?
凍った?
シャワーのホースはシャビシャビいってるし、完全に凍ってる。
そして、水道の温度調節するところ見たらボロボロに割れてるーーー!!!
触ったらポロっと外れた。
無知なわたしは、とりあえず凍ってるところ融かそう!と元栓も閉めずにお湯を持ってきて掛けてしまいました。
そしたら、解凍された途端!
お湯がドブシャーーー!!!

もうパニックで。
水道いじっても止まるわけもなく、元栓閉めに行ったけど何処にあるのか分からず…
ひたすらお風呂場でお湯が噴き出していて。
とにかく助けを求め、隣の家に走って
おじさんに来てもらいました。
二人で必死に元栓探して、なんとか水道の元栓を発見。
物置の下にあったーーー

パパはわかっていただろうけど、わたし知らなくて…
すべてパパ任せだからいけないな、と反省。
水道の元栓閉めてもお湯がまだ噴き出していて、ボイラーの元栓閉めたら止まりました。
だから給湯器もまた電源切って。
隣のおじさんに「はやく○○さん(近所の設備屋さん)に連絡だ!」って言われ、おじさんは帰りました。
この状況じゃまた今夜凍るし、とにかく設備屋さんに連絡。
「今度は水道がーーー(꒦ິ⌑꒦ີ)」と事情を話したら
「今、ちょうどスキー場から帰ってきたところだから、今から行ってみるな」って言ってくれて
すぐに来てくれました。
スキー場でインストラクターのお仕事もしてるんだって

すっごい手際良く混合栓の管を止めるネジ閉めて混合栓を外して…
「とりあえずこれで元栓開けてもいいよ。ただ、プラスチックだけ交換でいけるかと思ったけど、変形しちゃってるからダメそうだな~」と。
「混合栓、結構するんだよ…でも仕方ないよな。分からないだろうから、買いに行って来るけどいいよね?」と言ってもらい、全てお任せしちゃいました。
ホームセンターでも混合栓売り切れ続出みたいで、色んな店舗に問い合わせてもらったりしたって。
なかなか設備屋さん戻って来ないから不安になっちゃったよ。
そしてパパッと付け替えてくれました。
数日前にお湯が漏れたボイラーの同じ所からまたお湯が漏れてて、今度はパッキンが割れてたって。
数日前は確かに直っていたので、ここ2日の冷え込みで割れたんだなぁ。
実はずーっとお風呂使ってなかったんです。
ホント、ずーっと。
多分先週の木曜日に入って、それが最後。
実家に行ってたり、ボイラー壊れて一晩そのまま放置になったりで。
しかも昨日は息子と二人で温泉行ってしまって。
5日間も冷え冷えの状態にしてしまったのが良くなかったな。
そして、昨日の冷え込み。
-18℃だって。
洗濯機の排水ホースが凍り、洗濯機も動かない。
どうしていいのか分からず放置してストーブ炊きまくったら夕方やっと動きました

もう今日はヘトヘト。
パパ、早く帰ってきて~

たった数日間のパパ不在でも、こんな出来事からのスタートで心細くて仕方ない。
疲れ過ぎたのか眠れない。
わたしの父も、わたしが学生の頃ずっと単身赴任で中国に行っていて、しかも10年近くだったかな。
ずっと「お父さんありがと」って思っていたけれど、お母さんもお父さん不在の長期間、家と3人の子供を守っていたんだな…って今更だけど思いました。
きっと不安だっただろうな…。
でもホント、お母さん強い。
「大丈夫かよ。頼りないなぁ。」って思う事もいっぱいあるお母さんだけど、でも今回の事で
「お母さんすごいわ」って思いました。
パパが居てくれることの安心感、居ないとこんなに不安になるんだ~って思い知らされたし
自分が子供の頃のお母さんの頑張りも思い知らされた。
パパに状況説明するために写真撮っておいたら、役に立ちました。
さっき、中国に居ても使えるチャットで状況説明しました。
写真真ん中のスポンジも凍ってました。
もうホントにこの冷え込みイヤっ!!!
頭痛い
