16日で息子が3歳3ヶ月になりました。
ここまでくると、大きな変化は無いけど
でもちょこちょこと成長を見せてくて
その度に幸せな気持ちにさせてもらえます。
大まかですが、記録しておきます。
❇︎食事❇︎
相変わらず肉は嫌い。
「あ~お肉だ。ダメだ。」と困った顔をする。
ウインナーとハムは食べれるので、チャーハンや冷やし中華で。
何故かチャーハンのウインナーは大好きで「ママのウインナーもちょうだいよ~」と言ってくる。
お味噌汁の事を「おとうふ」と言う。
お味噌汁のお豆腐を「よし!お豆腐食べるか!」と食べさせていた結果かな。
お味噌汁に入っているものは油揚げ以外は食べる。
おかずよりご飯大好き。
岩のり・オクラを混ぜて食べるのが好き。
最近揚げ物が好きになった様子。
エビフライ、ハムカツ…ハムカツも1枚食べれてビックリ!←食べれて普通なのか(笑)
❇︎洋服・着替えなど❇︎
90cmつんつるてん。
Tシャツなど、上の服はまだ90cmでも着れるけどズボンはもう無理。
ロールアップするとつんつるてんぽくなくてオシャレに着れる?と思い、少しロールアップすると「ながくするの!」と伸ばしてしまう(笑)
この夏、急激に身長が高くなったのでサイズアウトの秋服が結構ありそう…
靴下が小さくなってきた。
15cmまでの靴下ばっかりだから頷ける事だけど、たくさんあるのに「これもダメか…」ってチョット勿体無い(´-ε-`;)
わたしが買い過ぎたんだけど。
自分で着替える意欲が出てきた!
ボタンは大の得意で、寝る時はオムツなのでロンパース型の下着なんですが
おまたのパチパチも「じぶんで!」と留めている。
その姿が必死で可愛い♥︎
❇︎トイレ❇︎
たまにお昼寝でおねしょ。
月に2度くらいかな。
夜はオムツ継続中。
朝、オムツぐっしょりでまだまだ卒業には程遠そう。
トイレの後、必ずスプレー消臭で匂いを消す。
自分のうんちの匂いで参ってしまい、臭いからうんちしない!とか言っていた。
匂いに敏感で、お友達が汗臭いと「○ちゃん臭い…」とか言ってしまったり…
困っています。
歯磨きの時も自分のプラークの匂いで「ママの手くさい~!」と大泣きすることも。
これは個性だから仕方ないのかな。
トイレの間隔は相変わらず長い方だけど、だいぶ溜めなくなってきた。
❇︎お手伝い❇︎
洗濯物を畳むのが好き。
畳んでしまうと怒る時もあれば、興味無さそうな日も…
分からない

洗い物も好き。
「チョットまっててね、いまあらいものしちゃうからね」とかブツブツ言いながら水をいじる(笑)
わたしが洗ったお皿も容赦無く流しに戻してガシャガシャやる。
❇︎その他❇︎
靴べら大好き。
わたしより上手に使う。
勝手に下駄箱から出して、使ったらしっかり戻す。
おじさんみたい。
なんでも「ほんのうじ!」「ぶーちゃん!」と言う。
マイブームの言葉らしい。
SEKAI NO OWARIのRPG
「怖いものなんてない、僕等は一人じゃない」のフレーズを息子が歌うと
「どらえもーんなんてなーい、あーもう、そーてーなーい」と聞こえる。
本人は歌詞の通りに歌ってるつもりらしいので笑っちゃいけないけど…
「ドラえもんなんてない、あーもう想定内」…笑ってしまう。
さ行の発音が不得意。
歯の間に舌が出て発音しているので保健師さんに相談しようか悩み中。
また気付いた事は追記しよう…とおもいつつ、いつもしません(笑)
お友達との関わりも、何度も言っているので分かってくれたみたい。
でも昨日、小さいお友達に「あっちいって!じゃま!」って言ってしまった。
そんな言葉、わたしが言ってるのかなぁ?
気を付けているんだけどな…。
言葉が遅い悩み→増えてきたと思ったら汚い言葉…
悩みはホントに尽きないです。