イヤイヤが収まってきたと思っていた息子。

最近、物が貸せない、借りた物を返せない…
その度にわたしと衝突して大暴れです。


いつものメンバー4人組でほぼ毎日
夕飯前4時~5時半くらいに公園で遊びます。
息子以外の男の子2人はストライダーを持ってきます。

うちはストライダーは危なそうなので買わなかったから持ってません。

息子はバイクや自転車が大好きなので、もちろん乗りたがる。
一人のお友達は「いいよ!どうぞ!」と貸してくれます。
もう一人のお友達は「だめー!これは○○くんの!」と言います。

息子は分かっていて、貸してくれるお友達の方ばかり着いて行って
貸してもらえるのを待ちます。
しびれを切らして、ハンドルに手が伸びます。

そするとお友達がお母さんに貸すように言われて「かしてあげる!」

少し貸してもらって、お友達が
「○ちゃんものりたい。かえして。」と言ってきます。


息子は返せません。

「あーちゃん(自分)のじてんしゃ!」とか言い出します。

「これはお友達のでしょ?僕のじゃないよね!」と諭しても
「あーちゃんの!だめ!」

そして大泣き。
諭してるわたしに
「ママあっちいけ!」
「どっかいけ!」
と暴言を吐きます。

わたし、そんな言葉言ったことないのに…
どこで覚えるんだろ。

書いてる今も悲しくて涙が出てきちゃう。


そしてわたしの顔や手をバシバシ叩きます。
これも最近酷くなった抵抗技で、わたしの手が赤くなるくらい強く叩いてきます。
叩くと痛いんだよ!と、わたしも手をペシッ!
でもひたすらわたしに攻撃してきます。


結局、無理矢理ストライダーから引き剥がしてお友達に返します。
息子は狂ったように泣いています。

昨日・今日はそんな感じ。
昨日は悲しくてわたしも帰ってから泣いてしまいました。
そのせいで息子が情緒不安定になり、夕飯はワガママ炸裂。
わたしも耐えられなくなり、床に物を叩きつけてしまい…
息子が驚いて大泣き。
負のスパイラルでした。

息子に「ママ泣いちゃったのなんでか分かる?」と聞いたら
「じてんしゃ…」と。
事の発端は自分が自転車を返せなかった事だと分かっている様子。

今日は昼間仲良し4人組がうちに遊びに来てくれてゆっくり話せました。

ママ友?って思ってない、むしろ仲良しの友達って思ってるけど
友達が「サトちゃんところスゴイ叩くよね?あれはいつも?」と。

「うーん。そうだね、二人で居る時にわたしに叱られると叩いてくる。」

「パパは怒らないの?」

「パパが居る時はパパが怒るし、わたしに楯突くとパパに更に怒られるからママに優しいの。」

「確信犯だね!パパに本気で叱ってもらった方がいいよ!なんならわたしが許せないもん!母ちゃんを叩くなんて!」と。

確かに、そう言ってくれた友達の息子くんはすっごく優しくて
ストライダーも貸してくれるし、うちの息子がストライダー返せなくてわたしと揉めてると
「いいの!かしたの!」とか
「ほかのことしてあそぼっか!」と言ってくれたり…。

やっぱり上手く教育できて居る親は
子供も優しいんじゃないか…

なんて思ってしまって。



息子がバイクや自転車が好きなのが分かっていながら、3人の中で息子だけストライダーが無い…
そうしてしまったわたしも惨いことをしていたのかな?って思ってしまって、
それすら甘いのかな?とかも。

もう分からなくなってしまった。


今日、お誕生日プレゼントの前倒しで、ストライダーを注文しました。
黄色が欲しかったみたいだけど、売り切れていて…
暴れる息子が大変すぎて母が待てないので
黄緑にしました。
芝生と同化するから可愛いけど却下してた色なのに…結局黄緑か(笑)


今日はストライダーから引き剥がられ、15分は転がって泣いていた息子。
お昼寝もしなかったので19時に就寝。

平和な夜です…
が、悩みは尽きないです。

でも昨日、床に物を叩きつけてしまったけど…
息子を殴ったり蹴ったりしなくて良かった。

精神的にカナリきつくて、そうしてしまいそうで…
そんな自分が怖くて。

公園から帰ってきてから、息子が憎たらしくて顔も見れなかったんです。
わたしホントに最低だな…って。
手をあげていないだけで、こんな気持ちでいる事だって虐待なんじゃないか?って思いました。
我に返って、また甘やかして…の繰り返し。

優しい子に育って欲しいのに。