昨日、16日で息子が2歳11ヶ月になりました

2歳ラストの1ヶ月!
お祝いに向けて色々準備を始めたいので
自分の体調も整えたいです(笑)


最近の息子の様子を記録しておきます。


◉食事◉
肉は相変わらず嫌い。
むしろ拍車がかかり、好きだったウインナーもほとんど食べなくなった。
魚は小魚が好き。
じゃこやシラスを「こいのぼいみたい!」とニヤニヤしながら食べる。
エビが食べれるようになった。
が、見た目が気持ち悪いらしくエビフライのみ。
白飯では無く、必ず何か混ぜて食べさせてしまっている。
海苔の佃煮が大好き。
牛乳は相変わらず大好き。
おやつはグミとゼリー、ドーナツが好物。
エプロンをしないと食べない。
食事椅子に座らないと食べない。


◉洋服◉
上下95cmがジャスト。
90cmは沢山あるのに、95cmってあまり持ってなくて…
つんつるてん90cm or ちょっと大きめ100cmを着用中。
なんか買うのがもったいなくて。
パンツは2~3枚がさねのトレパンに加え、お兄さんみたいなトランクスを3枚ほど買い足してた。
パンツも100cmはぶかぶかしていて、パンツは近々95cmをかってやろうかと検討中。


◉言葉◉
たくさん喋るようになったけど、周りの同世代から比べると発音が下手。
舌が長い?
シール→ちーる
こいのぼり→ぼんぼおり
など。
歌が上手になった。
こいのぼり、チューリップ、新幹線ゴーゴゴーを一緒に歌う。
歌詞はメチャメチャだけど「まごいは~おおきいの~」とか、こいのぼりの歌っぽいのを口ずさむ(笑)

会話はできるようになったけど、発音が下手で何を言っているのか分からず
「ん?○○?」
「ちゃう!ちゃう!」…
これを繰り返して怒られる事も多い。


◉歯◉
3日程前に左上の一番奥、Eが遂にあたまを出しました。
歯磨きの時に痛いらしく「いたい!ここ!」と嫌がる。
血が出る。
お口の中には小さいまおーんがいて、歯磨きで落とさないと大変な事になると信じている。
週に1度くらい歯磨きで抵抗する。
ママよりパパの歯磨きが好き。
(時間が短くて済むから)
結局は歯磨きが気持ちいいらしく、ウトウトする日も多い。

1年前は下の歯は4本しか無かった息子。
1年で生え揃い、10本に!!!
すごい急成長


◉お気に入り◉
こいのぼりキチガイ。
何をするにも鯉のぼり。
鯉のぼりのポールの先についている、天球も大好き。
天球の事を「いちばん」と呼ぶ。
(一番上にあるやつってことなのかな?)
鯉のぼりが好き過ぎて、最近おもちゃで遊んでる姿を見ない。
タオルを吊るしてあるのを見ても
「あ!こいのぼりみたい!」
ご飯の時にジャコやシラスをみても
「ちいちゃいこいのぼり!」
てな具合で、鯉のぼりの事しか頭に無さそう。

洗濯機が回るのを眺めるのが好き。
洗濯機の横にあるわたしのヘアブラシで回っている洗濯槽の中身をツンツンしてる様子
危ないから辞めるように言ったけど聞かず、踏み台で覗き込む。
ボロボロになったコーム1本、洗濯機から救出。
びっくりして問い詰めたら「ごめん」と反省していた。
洗面器にタオルを入れて回し、洗濯機の真似をする。


◉英語◉
単語はなかなか増えない。
けど、カバンの絵を見ながらババに「bag!」と言っていた。
少しずつ覚えているのかな。
先日、参観日があって懇談会をしたところ
リピートしてくれるから伸びますよ!とまた言われた。
1時間の半分以上はウロウロと遊んでいるらしい。
まだそれでもイイ時期らしいが…
気長に行くしかないかな。





絵が少し上達したり、イヤイヤがかなり減ってきたり…
トイレに行けるようになったり。
大きな成長を見せてくれた1ヶ月でした。

今月はパズルとか粘土とか、あまり遊ばない物を与えてみて
色々チャレンジさせないな。


{C3CCF73C-4161-47C1-9BF4-1EE14674EACF:01}
折り紙の鯉のぼりと。
あ…1つだけトイレットペーパーの芯が(笑)


{ADBA1273-B1C8-45C0-A19A-0E98846E71B0:01}
家の中に飾るのが好きで
外に飾ると「とんでっちゃう!」と仕舞いだかる。
この作業を何分も続け、その度に
「ままー!こいのぼりかざったよ~!おいで~!」と見せたがる。

{774DFB61-8126-4D58-B24B-22CF7482D7FA:01}
パパのバイクにまたがって。
緩衝剤で作った変な鯉のぼりを片手に。
1つずつ魚が描いてあります(笑)
恥ずかしいけど、お気に入り。

{590099AF-DA48-4D51-B8C6-A860080D50CA:01}
網戸を開けて、ハンディ鯉のぼりをなびかせるのが日課。
虫が入るから閉めなさい!と言うわたしとの攻防戦を繰り広げています。
お陰で毎日虫を追いかけ回して退治。

スーパーや病院もこのハンディ鯉のぼりを持って行きます。
結構恥ずかしいけど、ご機嫌でいてくれるので有難い存在かも。

未だに鯉のぼりのポールを片付けるのがイヤで泣かれました。
どうしたら「また来年」というのが理解できるのか…悩み中です。

2歳ラストの1ヶ月!!!
元気に過ごせますように