息子のトイトレ、順調です

2週間程前、突然「まま!おしっこでちゃう!」と教えてくれました。
急いでトイレに行ったら少し出てしまった様子。
けど、便座に座っても出たので頑張って我慢したみたい。

偉いぞ、偉いぞ。

でもわたし、突然の出来事でべた褒めするの忘れた(笑)

「すごい!ママに教えてくれたじゃん!」って言ったら嬉しそうでした。
もっと飛び跳ねて喜んでみせれば良かったな~と。

同時にうんちも教えてくれるように。
パンツの中に悪びれもなくしていたのが嘘のよう。

でも大小の出る感覚の区別が難しいらしく、どちらも「おしっこでちゃう!」


そろそろかな?と、わたしが時間を見計らって誘っても本人が行きたくない時は
「でない」と言われるのでそれを尊重しています。

それで漏らしてしまっても、今はまだしかたないかな?っくらいのつもりで。
けど殆ど漏らさないです。
GW中、1度だけだったかな?
わたしが実家で一人でお風呂入らせて貰っていたら、お絵描きしながら漏らした。

集中しすぎたのか、ママが居なくて誰に言えばイイか困っていたのか。

でもパパの実家ではモジモジしてる時におじちゃん(パパの弟)がトイレ連れて行ってくれたりババとトイレ行ったり…
ママパパ以外の人とトイレに行く機会があって良かったです。

夜はオムツを履いています。
が、1度だけ朝までオムツが全く濡れずに成功してる日がありました。
お風呂上がりに「パンツ?オムツ?」と聞くとパンツを履きたがります。
だからそのまま寝かせてみたい気もするけど、寝相が悪すぎてどこでおねしょされるか分からないし…勇気が無い。

寝てる時にもおしっこ出てるよ~って事を分からせるにはおねしょも経験しなきゃいけないのかな?と思ったり…。

分からない。

トイトレって、ホントにその子その子のタイミングがあって
突然出来るようになるんですね。
だから「お友達はこうしてた」とかにとらわれたくもない…
けど、分からないことが沢山。

「保育園までにとれればラッキー」くらいに思っていたので、わたしも凄く嬉しくて
成長を感じました

子供が何かひとつクリアすると、母親も自信がつきますね。
子育てって大変だけど楽しいな
そんな気持ちを息子からいただきました。