最近は昼間、トレパンで過ごしている息子。

1時間半から2時間おきにトイレに誘って、1日1回くらいは漏らしてしまうけど順調にトイレに座れるようになりました。

が、今日は朝からまた「いかないよ。」

8時半にオムツからトレパンに履き替えて、10時ころ誘ったけど「でない」って。

なんだか機嫌も良くなく、換気の為に開けている窓も閉めちゃって…負けじと何度も開けるわたしと攻防戦。
それを繰り返していたら、窓のところでお漏らし。

「でたー」と泣いていました。


怒っちゃいけないって分かっていても、
「ママ何度もトイレに誘ったよね?」とか「いかないって言ったのにおしっこ出ちゃってるじゃん!どうするの?これ。」とか…
責めてしまう。

そこで「今度は教えてね。ママがトイレ行こうって言ったら一緒に行こうね。」って終わったのに、1時間もしないうちに今度はトレパンにうんち。

「でた」だって。
直前におならしてたから「うんちかな?トイレいってみるか!」って誘ったのに「いかない!」

そのままにしないで教えられたのに、
「ねぇ、また?」「さっき約束したじゃん。」とイライラ…。

パンツも自分で履かずに走り回ったり…
もうホントにイライラ。

怒っちゃいけないって分かっていても、誘ったのに行かずに漏らされる事と
今度は教えてね。うん!の直後にやられる、これはついついイライラしてしまう…。
怒らないでトイトレできる秘訣を教えて欲しいです


イライラしてしまって口数が減ってしまい、息子が察して一人で何か言ってるんです。
お昼の時も「いただきましゅ!」「おいちぃね~♥︎」「あー、もうお腹いっぱい!」とか。
一人遊びしてても「これむずかしいね~」「あー、できないや。」
多分わたしが歩み寄ってきてくれるようにブツブツ言ってみてるんだよね。

すごく可愛いのに、なんでイライラしちゃうのかな?って悲しくなってしまった。

午後はニコニコで接してあげれますように。