息子氏、今日で2歳9ヶ月です

3歳がどんどん近づいてきて…
母の気持ちが追いつかない。
最近産んだばかりだと思っていたのに、もうこんなに大きくなったんだね。


《言葉》
またよく喋るようになりました。
たまに何を言っているのかが分からず…
「???」っとなってしまい、泣かれたりします。
『まま~どしたの?』と良く聞かれます。
特に何も無い時に聞かれる事もあるので「何もないよー。大丈夫だよ。」と答えるのですが、息子は何か事件を期待しているみたい
何もない、大丈夫、そんな言葉は期待していないので「ねぇー!どうしたのー?」と言い続ける
あまりにしつこいので「今ね、ご飯作ろうと思ったんだけど○○が無くてダメだったの!!」とか、無理に事件ぽくします。
息子「えっっっ!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)」
気が済んで立ち去ります。
事件大好き(笑)

そして、わたしが「今ね、」と言うのが口癖なせいで息子も「いまね~」を乱用。
「いまねー、しまじろうねんねしてるの」とか「いまねー、つくえふいてるの」とか。
その言い方がなんだか可愛い

「○○かも~」「なんだこれ」もわたしの口癖そのまま息子に伝染しています。

英語も少しだけ覚えました。
三角をみつけると「とらいあんごー!」
「あいむ○○!」も覚えました。


《身支度》
ほとんど自分でやりません。
たまに気が向くとお風呂上がりにオムツを履くのと、靴下は自分でも履こうとするくらい。
頑張れる時は『おにいちゃんだからね』とか言いながら、しまじろうに見せつけるかのようにがんばっています。
最近、しまじろうが弟分です。
ボタンも最近「ままが!」と、自分では留めません。
ボタンブームが去りました。


《食事》
沢山食べれるようになりました。
朝は6枚切りの食パンなら3/4枚~1枚、ウインナー2本くらい、キャンディーチーズ2つとか。
昼は麺類が多いけど、半人前くらい食べます。
夜は子供茶碗1~2杯と味噌汁、おかずを2~3品。
夜が一番食べます。

肉は相変わらず苦手。
豚と牛はダメ。
鶏なら唐揚げやそぼろで食べれます。
加工肉なら食べれる。

野菜はお味噌汁の具ならなんでも食べます。
生野菜は断固拒否!
生じゃ無くても最初は抵抗。

おやつはあまりあげてなくて…
一口ゼリーとかあげる日もあれば、残りご飯のおにぎりの日もあるし。
でもご飯あげちゃうと3食をあまり食べない気がして…やっぱりあげないことの方が多いかな。

イオンなどのショッピングモールに行くと31でアイスを買ってあげるのがお決まりになりつつあります。
フードコートで「おやつにしよ!何がいい?」と聞くと、ニヤニヤしながら
「アイスクリーム。」
少し前は「あいす~」だったのに、どこで覚えたのかアイスクリーム。
アイスって言えるようになる前は「あいち」だったのに…
ゼリーもジュースも何でも美味しい物は「あいち」だったのに。
大きくなったなぁ

お箸の練習はやめました。
どうやら、エジソンのお箸って逆に変な持ち方になりやすいらしくて…
保育士さんしてる知り合いに「あまりオススメできないかも~」って言われたので、食卓に出さない事にしました。
使いたがった時だけ使わせています。
月に1度使うか使わないか…。
¥1000もしたのになぁ。


《睡眠》
とにかく良く寝ます。
夜は9時から朝7時前後まで。
途中モゾモゾ起きて、ママと同じ布団に入っていないと怒ります。
「ままー、いっちょにねよ?」
結局シングルの布団に2人で入るので窮屈。
でも今だけですもんね

昼寝は13時くらいから2時間程。
車の中や、誰かの話し声がしたりすると1時間くらいしか寝ません。
場所や音には敏感みたい。


《洋服》
80cmは完全につんつるてん。
パンツ類は前からダメだったんですが、80でも大きめなつくりのトレーナーとかはまだ着せていました。が、もう無理。
「これ、ちいちゃい!」と言うようになりました。
90cmでも袖が短かったりで、物によって全然違うけど、上は90~95。
100は袖を結構折るのでまだあまり着せていません。
が、短い方が本人は気持ち悪いみたい。
袖を必死で引っ張ったりします(笑)

下は90~100。
こちらは逆に長いと歩きにくいそう。

春物は買い足さず、去年の服でしのげそうです


《トイレ》
最近たまに便座に座るようになりました。
1日1回とか、それ以下ですが。
座れば高確率でおしっこが出ます。
嫌がることの方が多いので、誘う回数も少なめなんですが少し進歩したかな?
トイレでもしまじろうを床に座らせて、
「あーちゃん(自分のこと)おにいちゃんだからね」とブツブツ言いながら便座に座って見せています。

しまじろう、どこにでも座らせるし
頭を舐める?かじる?チュウする?からか、ヨダレ臭いし…
今夜はしまじろうも一緒にお風呂の約束になっています。


《遊びetc》
午前中はほとんど支援センターで過ごしていますが、お気に入りのおもちゃは決まってなくて色々な事で遊びます。
唯一、親友とぽぽちゃんベビーカーを押して暴走するのが好きかな?(^_^;)

お絵かきが大好きになりました。
「おえたてぃ」と言って、スケッチや塗り絵にサインペンでお絵かきします。
{DD7AB24F-4417-43F9-880A-70C757A17547:01}
↑「おおきいぼんぼりかいて~」

{B9906818-D76A-4984-98B3-C3578D30459A:01}
↑「ちいちゃいぼんぼりかいて~」

その後、ぼんぼり=和装の人と勘違いを始めてしまい、着物を見ると「ぼんぼり!」と言います。
ぼんぼりが登場する、ひなまつりの歌も好きみたいで「ぼんぼりうたって」とリクエストされます。
{75540E69-E1B6-4EE3-B226-21F1BCEC889C:01}
↑スタンプも大好き。
スタンプを押して、それを小さな塗り絵みたいに色を塗ろうとします。
塗り絵も小さいところ(車の塗り絵ならドアの取っ手とか)から塗ろうとします。

アンパンマンカーでドリフトしたり、かなり操縦がうまくなりました。
椅子の中に大切なおもちゃをしまいます。
が、仕舞ったのを必ず忘れて
「ままー、○○ないねー」と言ってきます。

SEKAI NO OWARIは相変わらず大好きです。
イントロドン!みたいな遊びをするようになりました。
わたしが口笛で吹いた曲の曲名を当てるんですが、100%当たります。
が、曲名が彼なりの解釈です(笑)

RPG→ドンドン
眠り姫→こ~な~いんだ~
スノーマジックファンタジー→ポーポーのうた
ムーンライトステーション→ステーション
Death Disco→くえっしょん
ピエロ→ばんばって~
broken bone→ぽーっぽー!
PLAY→おはようさぁ

唯一、ドラゴンナイトだけは「ドラゴンナイト!」と言います。



来月からは新年度。
平日昼間、息子と過ごす最後の1年です。
沢山思い出作りたいな~。
家事は手抜きしてでも、息子と出掛けたり遊ぶ事に体力を使いたいなと思います。
本当は体力つけれればいいんだけど

7月に3歳児健診で色の質問があるので、最近色を教えたんですが
青・赤・黄色・グリーンは覚えました。
他は覚える気がしないなぁ(笑)