息子が今日で2歳8ヶ月になりました
また言葉の数が増えたり、ご飯が沢山食べれるようになったり…
成長を見せてくれます


こんな言葉も覚えたか~って思う言葉もチラホラでてきました(笑)
でも基本的にはわたしと同じ口調なのでチョットおばちゃんぽい口調ですが、可愛いです
「え~。○○かーい?」とか
「なんでだーい?」とか。
言ってることもほぼ理解できるので、少し聞き分け良くなりましたが
気持ちを抑える能力がまだ?なのか、暴れる事も多いです。
ただ、忘れっぽいし諦めが早いので他の物でつれたりします。
わたし自身も「ここは見せたらマズイ」とか「こうしたらイヤイヤしないな」って事前に分かるようになってきたのでだいぶ楽になりました。


わたしの実家が大好きで、毎日毎日「ばばんちいく」と行っています。
ばばが居ないと落ち着かなくて、じじに「ばばは?」と聞いたり
じじとばばはセットみたいです。
わたしの兄の事が気に入った様子。
「かっくん」と呼べず「たっとぅん」と言っています。
弟のことは「おじちゃん」と呼びます。
「じじと~ばばと~おじちゃんと~たっとぅんと~」と、教えてもないのにわたしの実家の家族の話をよくしています。
大人数でワイワイするのが楽しくて思い出すのかな?

ほんの少しくらいのピリ辛は気にせず食べていますが、わたし的に「お腹壊さないかな?」と心配になります。
が、何も変化ナシ(笑)
大人と同じメニューですが生野菜は絶対に食べません。
逆にお味噌汁ならどんな野菜でも食べます。
青臭い感じがダメなのかなぁ?

{FAD3563E-5C32-4ED2-97FB-2377C03FE9AB:01}


数日前の夕飯ですが、
◉納豆とじゃこのご飯
◉お味噌汁
◉茶碗蒸し
◉豚肉とキャベツの味噌炒め
◉卵サラダ

茶碗蒸しと卵サラダで卵多すぎ?笑
けど、ご飯半分、茶碗蒸し半分、お味噌汁完食、炒め物ひとくちしか食べなかった。

さすがにこの量を完食することはありません。
久しぶりに納豆ご飯をあげると2杯もたべるのに、数日続くと3口くらいしか食べなくなります
子供も飽きるんだね、やっぱり。

肉は加工肉なら食べるので心配で…
ハムとウインナーは好きですが、薄切り肉やカレーの肉は食べません。
まだ上の一番奥の歯が生えてないので噛みにくいのかなぁ
 
沢山食べれるようになって、明らかに太りました。
ぽよぽよで、腕もムッチリしてきて可愛いです
子供はこうでなくちゃ
でも肥満にならないようにきをつけないと。


色を少し覚えたので「あお」とか「きいろ」とかブツブツ言いながら遊びます。
分からないと「これは?」と聞きます。
「グリーン」と言うと必ず「ぐりん!」とリピート。
生まれた時からある左腕から首にかけての異所性蒙古斑について
「ここが青いね。でもこれは他の子には無いカッコイイやつなんだよ~!」と教えてやると「あお…」と呟いて腕を回したりして全体を見てました。
だいぶ薄くなってきたので、保育園にいく頃は更に薄くなって水泳でも気にならないかな?
それよりオムツが取れなくてプール入れない方がよっぽど心配です(笑)

お友達がオムツ卒業しました。
でも息子は興味ないみたいです。
わたしとトイレに行くのがイヤそうなので、支援センターにいる時にお友達ママに一緒にトイレに連れてってもらったりするんですが、すぐに逃走してきます。
結局トイレは面倒なのかも。

保育園でお友達を見て、オムツ卒業するのを待つしか無いのかな…。


結局、来年用に買った100cmの服も袖口を1回だけ折れば着れてしまって
何着か着せています。
あまり袖口折って着せるのが好きじゃ無いんですが、1年しか着れないのはもったいない気もして…。
つんつるてんよりは折る方がマシなので
1回折る位ならアリにしています(笑)
イヤですが、我慢!!!

今朝、スッキリ!で火事現場の映像を見てしまってから火事に夢中です。
悪趣味…。
{F5DA8660-6993-48C1-A140-8C5005577EDC:01}


パパみたい。
パパも東日本大震災の時にYouTubeで津波の様子を見たりしていました。
わたしは怖くて怖くて、その音すらも「音がイヤなんだけど…」とイヤホンしてもらったり。
息子も同じ趣味なのかな?と少し嫌です。

先日、わたしのおばあちゃんに会いに施設に行った時にも
部屋の壁紙の張替えをしていて部屋中が剥がされた壁紙でメチャメチャになってた部屋がありました。
もうその部屋が気になってしまって、その部屋の入り口から動かない
おばあちゃんには少し顔を見せただけ。
「ボロボロだよー!」とかずーっと言っていました。
少し怖い光景?見慣れない光景?そういうのがドキドキして興味出てしまうのかな?
タブレットで火事を見たいと言うので、今また少し見せてしまっていて…
こういうのって、どうなんだろ
そういえば甥っ子もこの位の歳の頃はYouTubeで事故見るの好きだったな。


道で接触事故などの現場に事故処理車が来ていると「えー!なんだーい?…じこかーい!」などと言って、次からその場所を通る時は「じこしてたねー!」と言っています。

少し遠くまで道を覚えてきて、こっちに行ったら家だと分かるのか
家から車で10分位の場所なら「こっち!」と家の逆方向に行きたがるようになりました。
英語教室に行く道も覚えたので、支援センターに行く時に英語教室に通ずる道を指さて「えいごー!」と言ったり。

それから、夕方出掛ける事は殆ど無くて英語教室だけなんですが
先日、夕方5時半過ぎにスーパーに行きました。
そしたら上着を着せる時に「えいご?」と聞かれました。
言葉がハッキリしないし、2語言葉、3語言葉くらいしかまだ話せないのでついつい赤ちゃん扱いしてしまいますが、色々分かって来てるんだな~。


SEKAI NO OWARI熱はまだ冷めません。
買って1ヶ月程のCDも、全ての曲を覚えて歌っています。
DVDもほぼ毎日見たがる。
音楽の好みはわたしとやや似てるのかな?
息子もRPGと眠り姫が好きみたいです
「ふかせくんかわいいね~」と突然言ってきたので「そうだね、可愛いよね。深瀬くん好き?」と聞いたら
「うん、ふかせくんすき~」だって。

「ふかせくんのしーる」と言って、ほっぺたにシール(わたしがビニールテープを切って作製していますw)を貼りたがります。
{A50F8DCF-4FD8-4763-8170-E1C1BFC715C5:01}
↑深瀬くんになりきってDVD鑑賞。
歌の他にも「へーい!」とか言ったり、MCの真似までしています。

深瀬くんみたいにいつまでも可愛らしい男の子でいて欲しいな…笑


今、風邪をひいてしまって鼻水と咳が出ていますが
とにかく元気に2歳8ヶ月を過ごせますように