パパ出張3日目です。
今朝も起きてすぐ布団の中で息子が
「ぱぱこないね…」

甥っ子はこうやって毎日パパを待っていたのかな?と思うと涙が出てしまう。

ホントに寂しそうに「ぱぱいないね…」って何度も言うんだもん

パパが留守だと家事は楽だけど(夕飯が手抜きになるw)早く帰ってきて欲しいです。
息子が可哀想。


今日は手芸の日なので、息子は一時保育へ。

朝からあまり行きたくなさそうだったけど、暴れたりはせずに聞き分け良かった。

保育園の門を入ったところで立往生しました。
「いかない…」って。
でも「おやつ、みかんかな?」と言ったらニコニコしながら歩き出しました。

教室の前でも自分で靴脱いだりは出来なかったし、わたしの顔をずーっと見て「やだ…」って。
でも「用事済んだらすぐに迎えに来るからさ!クリームパン買っておくから、先生とねんねしておいで!」
クリームパンにつられてトコトコと教室に入って行きました

まだまだクリームパンで釣られちゃうんだもんな。
そんな時期に一時保育は可哀想なのかな?

でも一時保育で成長出来ている部分もあるし。

最初は泣かなくて、「ママと離れる」って分かって来てから3度程泣いて。
でも言い聞かせれば分かってくれて今日は泣かなかった。
確実に成長出来てる

保育園の入り口にインフルエンザ園児の人数が張り出されているんだけど、
おととい見た時は9人だったのに今日は12人になっていました。
インフルエンザと胃腸炎だけは貰って来ないでーーーー

今月もう一度預けなきゃいけないので、インフルエンザの情報には敏感になってしまいます。
そんな事言ってたら、入園出来ないんですけどね