昨日また書かずに息子と一緒に寝てしまった。

昨日の朝、旦那が朝食準備してくれるというので10分くらい遅く起きました。
10分でも有難いけど、前の晩に
「コレとコレをトーストしてね」とか説明する方が疲れた。
結局、旦那が持っていくコーヒーはわたしが用意したし…
コーヒー用意してる間に自分だけムシャムシャと食べ始めるし。

こういう時、義父に似てるな…って思います。
「まだ何かやることある?」とか聞けないんだよね、いつも。

今日も準備してくれるのかな?と思いきやコップと牛乳運んだだけ。
しかもコップは自分のだけ(笑)
息子が食事イス座って待ってるんだからさ、せめて子供のコップくらい持って行きません?
それを指摘したら「だって無いんだもん」だって。
コップ立てにあるのに…そのアンパンマンのコップ、まさかわたしのだと思った?って嫌味言いたかったけど堪えました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sh/shiho44/4740.gif}

期待するだけ無駄なんですよね。
インスタグラムとかで「旦那が○○作ってくれたー」とか、見る度に残念に思う。
残念な夫と結婚した自分を残念に思うけど、でもこんなわたしが結婚できただけでも良かったと思わないと

年々残念な夫具合が強まってる気がします。
また更に3年したら、もっと残念になってるんじゃないかな?
もう今の残念さで十分なのに。

やだな…この先もっとイライラするのかな。

この間言われた「もっと症状重い人だっているんだからさ」って言葉がすごい引っかかってたんです。
それで一昨日、友達の出産祝いに行った時に話したら、友達がすごく良い事言ってくれました。
「それは旦那さんも一緒に病気と闘ってるって思ってるからそう言ったんじゃないかな?他人事じゃない証拠だよ。さとちゃんの事傷つけちゃったかもしれないけど、傷付けたくて言った言葉じゃないよ、絶対に。だから気にしちゃだめ。自分が病気のように感じて頑張ってくれてるからこそ、最初にそういう言葉が出たんだよ!」って。

確かに、自分の事のように思っていたら「がんばってるよね」って言葉って最初に出ないよなって。
だって旦那もがんばってるんだもん。
わたしが働けないぶん、いつも「俺が頑張って稼ぐから、働かなきゃとか思わなくていいから」って言ってくれる。
早く帰ってくるようにお願いした時以外は残業してくるし。

息子連れて出掛けてくれたり、わたしがお風呂でのんびりしてると息子の歯磨き終わらせてくれたりする。
気が利かないところもあるけど、100%を求めちゃだめなんだよね。
わたしだって100%じゃないし。
むしろ50%にも満たない。

残念なところばっかり気にしてしまわず、良いところも見て感謝しなきゃな。




最近体調が悪いせいかな?なんかマイナス思考になったり、怪我したり。

ここのところ体調悪いのをごまかして生活していて
「なんでわたしだけこんな我慢しなきゃいけないの」って思うんです。
でもそんな事思っても痛みは良くならないし、何かラクになるわけでもないし。
気持ちを逸らして生活するしかない。

でも時々、フッと全てが嫌になるんです。
ピーンと張っていた糸がプツッと切れるみたいな。
その度に息子がわたしを癒してくれて、元気をくれる。
「ママ、なんか元気ないな」って分かるんですよね…きっと。
必ず「まま、だっこして」って小さな声で呟いてわたしの膝に乗ってきます。

昨日の夜は、湯たんぽのお湯を入れ過ぎてしまって少し捨てる時に
「こんなやり方したら危ないな…」って思いながらも変な体勢でお湯を捨てたから案の定手にかかって火傷。

すっっっごい熱かったし、ずっとヒリヒリしていて「水膨れになるかな?」って思う位でした。

でも寝る時にもアイスノンで冷やしたからかな?赤味ものこらず、少しヒリヒリするくらいです。
わたしの皮膚、やっぱり火傷に強いのかも。

半ベソで冷やしていたら、息子が「だいじょうぶ?どうしたの?」って。
「熱いお湯かかっちゃって痛いの~」って言ったら「いたいのいたいの~とんでけ~!」って(笑)

ホントに飛んで行ったかと思う位嬉しかったです

息子のためにも、元気出すぞ~