息子、やっとお昼寝した~!って思って色々やっていたら1時間も経ってしまった。

前にも書いたかな?
近所のおばさんとの手芸会、前回からは編み物しています
正方形に編んで、靴下カバーになるんだってさ。
1枚やっっっと編めた。
{BEB7D9DA-4CBA-4C8C-8FD8-3ACD6AF19BDC:01}

2枚目を始めました。

16日が次回の手芸会なので、それまでには少し進めたいなぁ

実は棒編みは初めてだったんです
カギ編みしかできなくて…

でも手取り足取り教えてもらって、なんとかなりました

今日は天気が悪くて、昼前から雨降り{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/28002.gif}
この時期の雨降りって嫌いじゃないんだけど、朝晩の路面の凍結に繋がるから怖いんですよね。
雨だから、わたしは編み物
息子はシールで遊んだりおもちゃ箱ひっくり返したり…ドラえもん見たり

年明けも義実家で退屈そうだったので、珍しく雑誌を買ってあげました。
{D362CB73-B5B1-4592-8180-0C73EF09E830:01}

ベビーブック。
お正月号だから?
付録が豪華でした
アンパンマンミュージアムのパン屋さん協力らしいですよ、この付録。
トレーとトングが付いていて、パン屋さんのバイキングごっこができるんだって。
すっごい可愛い

息子、パンだけじゃなくトングにまで歯形つけてしまったけど…笑

1・2・3歳向けの本なんですね。
シールも沢山で、とっても楽しそうに遊んでいました


午前中、雨が降り出す前に!と思い散歩へ。
寒いから散歩なかなか行かないんだけど…

なんと今年は我が家、地区の役が回ってきまして。
100軒もある地区の大班長と副区長と衛生係らしい

100軒あったら、100年に1度しか回ってこないはずなのに…
引っ越して5年もしてないのにナゼに回ってきた?

周りの家の名前も良く分からないし大変。

配り物しながら散歩してきました。
息子は偽物のカギを持ち、玄関の鍵しめる振りをして三輪車に乗りました(笑)
わたし的に、三輪車のエンジンかけるカギのつもりで渡したのに…
家の鍵らしい

雨が降ってきたら突然「やだー!ふいてー!」って言い出した
無理だ、それは無理だ。
かーさんでも無理だ。

帰りに小学校の校庭でまた遊ばせようとしたら「いかない…」だって。
どうした~?
だから珍しく雨降るんだよね、きっと
「じゃあ帰ってみかん食べようか?」って聞いたら無言。
でも帰ってわたしがこたつに座ったら、言いづらそうな小さなこえで「みかん…」だって(笑)
「みかん食べようか?」は無視したくせに、ちゃっかりしてる
今日もイヤイヤは休館日です。


配り物も暖かくなればラクになるかな?
近所、みーんな同じ苗字で困惑…
隣の班なんか12軒中9軒が吉池さんだからね(笑)
そんなん、表札が苗字だけのうちとかホント分からないよね

今年は手帳を持ってみました
{55E64794-7465-407C-BA35-A3E77CB71D78:01}

フェリッシモを再開したら貰えたから使ってみる気になってみたんだけど…
何月まで続くかな?笑

そして、ボールペンがダサい
息子のボールペンです。
でも意外に書きやすい。

あ!
あと、楽天でぽちしてしまったチェスターコートが届きました
羽織ってみたら、息子に「いーじゃーーーーん」と言われました
息子が新しい服を着た時にわたしが言う言葉。
聞いてないようで、聞いてますよね