昨日で息子2才4ヶ月になりました。
1日遅れてしまったけど、最近の様子を記録。

★言葉★
少ない&めっちゃゆっくりですが、確実に増えてきては居ます。
「できない?」「できない!」「だいじょうぶ?」「いたいよ~」「いーにおーい!」などなど。
わたしが何かの匂いをかいでると
「いいにおい?」と聞かれるので、困ってしまう。
昨日はキッチンでナツメグの匂いをクンクンしていたら聞かれて返事に困りました(笑)


★動き・遊び★
牛乳パックで作った椅子を縦に持って、大太鼓の真似をします。
重いのに一生懸命持ち上げて。
ギターも、この太鼓もどきも、決して「できなーい!」と言わずに持つので、好きな事は意地でもやってやる!って精神が強いみたい。
結局「できなーい!」は甘ったれているだけ?笑
今日は一時保育にいったんですが、その帰りに「靴下と靴はいてね」と言ったら
両方完璧に履いた
成長を感じました。

相変わらずSEKAI NO OWARIは大好きで、楽器への興味が更に津々になってきました。
楽器の本を指差して
「ママー!これは?」と、楽器の名前を聞きたがる。
シロフォン、ピアノなどの鍵盤楽器と
ギター、チェロなどの弦楽器が特に好きなのかな?
でもトランペットを指差して名前を聞いてきたので「トランペットだよ!○ちゃんも持ってるじゃん!」と言ったらおもちゃのトランペットを探しに行き、吹き始めた。
楽器ならとにかく何でも好きなのなも。
シンバルの真似が上手。
リアルに「ぱしーん!ぱしーん!」と真似します。

★食事★
おやつをあげると3食を食べれなくなるのでおやつは控えめにしました。
でもタイミングが悪くておやつを欲しがったりすると17時くらいに仕方なく何か食べさせてしまう日もあり…
ここに来ておやつと食事のタイミングに悩まされています。

おやつはパンでも小魚でもドライフルーツでも、大体なんでもたべますがナッツ(パンプキンシードやカシューナッツなど)は苦手らしい。
とにかく甘い物は好き(^_^;)

食事は、この間コレ沢山たべたからまた作ったよ~!って出しても全く食べなかったり…
これぞ食べムラ!!!な感じです。
だから気にしない(笑)
納豆ごはんも続くと飽きるらしい。
当たり前か。

お肉も、モノによっては吐き出さなくなりました。
職場の保健師さんの息子さんも、うちの息子と同じ場所の歯が欠損だそうで…
やっぱり肉とか吐き出す回数が多いって。
やっぱり関係あるのかも…。
左下の犬歯が出そうでなかなか出てきません。



今回の成長記録はいつもに増して雑(笑)


そして今日はわたしが病院に行かなければならず、一時保育を利用しました。
保育園に着くなり、教室に乱入して行った息子。
けど…1分後に泣いて戻ってきた(笑)

多分、おもちゃとかに手を出してお友達に攻撃されたんじゃないかな?と想像しました。
でもその位の事で怯まないのが息子。
わたしより先生やお友達に興味を示していたので、その間にササッと出てきました。

9時から3時まで預けて、迎えに行ったら直ぐにフラフラ一人で歩いてる息子を発見(笑)
「○ちゃん!」と呼ぶと「あ、ママー」とは言ってくれたけど、一瞬わたしの所に来ただけでまたフラフラと何処かに行こうとしてました。
あまり再会の感動はないみたい

先生のお話も今日はゆっくり聞けました。
一時保育の人数が少なかったのかな⁇
ゆったりしてる感じでした。

お昼ごはんは白米を沢山食べたみたい。
おかずは見慣れなかったのかな?食べなかったらしいです。

お昼寝もできたって。

でも一度も泣くことも泣くて、すごくお利口さんでしたよ~って。
やっぱり保育園向きなのかも…。
園長先生にも直々に
「活発に動いてましたよ~!元気ですね~!」と言われた(笑)
一時保育の先生にも「ホント活発ですよね!」と言われたし。

どうやら、息子の天パが保育士さんに人気だったみたいで
「天使みたーい!」ってみんなで話してたんです~なんて言われたけど…
こんな騒がしい天使いないわぁ(笑)

来月の一時保育も申し込んできましたが、調整してもらって預けれない日もあるみたいなのでドキドキ。
どうなるかな?