息子の事をまた少し書いておこうと思います。
最近すごーく言葉が出てきました

「とって~」「あけて~」「だっこ~」などの要求も増えて大変(笑)
でも可愛いですね、言葉が出てくると

楽しみにしていた甲斐が有ります。
他にも急に「しんかんせん」「じてんしゃ」なども言えるようになったし、大好きなチャギントンのおもちゃは名前を覚えて
「ハンゾー持ってきて」と言うとハンゾーを選んで持って来れるようになりました。
フロスティーニとウィルソンもあって、この3つだけは認識してるみたい。
ガチャガチャのおもちゃなんだけど、プラレールのガチャガチャ版と一緒に集めていて同じケースに入れています。
このおもちゃは遊んだらお片づけまで出来る。
なんでだろ?
ケースも気に入ってるからなのかなぁ?
わたし、新幹線や電車の名前知らないから「これは?」と聞かれて困ってしまい…
スーパーこまちとあきたこまち。
ややこしや~。
息子「これは?」
わたし「うーん…新幹線だね」
息子「これは?」
わたし「これも新幹線だね」
わたし「これも新幹線だね」
息子「これは?」
わたし「なんだろうね?赤い新幹線だね」
酷い母親(笑)
これじゃあ覚えれるものも覚えないな~と思い^^;
わたしもお勉強(笑)
さすがのわたしもあさまとE7系とはやぶさとドクターイエローくらいは分かるんだけど、ガチャガチャだとなかなか無くて…
でもなぜかプラレールのガチャガチャは欲しくなってしまう…わたしが(笑)
今度はすぐに裏に名前書いておけば調べなくて済むな。
それから、トイレの事。
トイトレを中断してから1ヶ月半くらいになるのかな…
義実家では義母とトイレに行けたのに、わたしと行くのは断固拒否。
もう少しパパに誘ってもらってトイレを好きになってくれたらな~とも思うけど、パパだって大変だし…
たまに誘ってみますが「いやだ!」の一点張り。
うんちを踏ん張り始めた時に「うんち?」と聞くと「うん!」
「トイレ行ってみようか!」と誘うんだけど「やだ!」と怒っています。
もうそっとしておくのが1番いいのかな。
これから寒くなるし…また来年の夏にしようと思います。
でもトイレやおしっこすることには関心があるみたいで、ぬいぐるみで遊んでいると必ずぬいぐるみのおまたを指差して
「ちっち!」と言っています。
で、トイレに連れて行く。
いやー、自分もやろうよ(笑)
つっこみたくなるけど
「くまちゃんちっちしたの?スゴイね~!○ちゃんもやる?」と聞くと…
「やだー!」
お世話するのはいいけど、自分となると恥ずかしいのかなぁ?
3つ目、歯のこと。
下の左右C、犬歯も先天欠損かも…と思っていましたが右下Cは生えそうです

いやーーー、良かった

全体的に早い子より9ヶ月遅い生え始めだったんだから、下のCがこの位でもおかしくはないんだな。
良かった。ホント。
これでお肉も噛み切れるかな?
昨日、カレーライスにしたんです。
カレーライス、前から好きだな~と思っていたけど何度も何度も「うまーい!」「おいしー!」を連発。
うちはお肉はコマ肉で節約カレーなので、クタクタになったコマ肉を小さく裂いてあげたら沢山食べた~。
お野菜も、ナス・ピーマン・人参・ジャガイモ…ぜーんぶ食べた!!!
これからは週1でカレーライスかな?笑
でもそうすると飽きて食べなくなるんだよな。
納豆がそう。
食いつきイイからいつも納豆出すと5回目位に食べなくなる(笑)
なんでも程ほどに。
お味噌汁だけは母の味が分かるみたいで、外食や実家・義実家ではあまり食べないのにわたしのお味噌汁はいっぱい食べてくれます。
可愛いヤツめ

多分ね、義実家や外食のお味噌汁は濃くて、実家のは薄味だから飲まないんだと思う^^;
息子、昼寝中。
もうこんな時間か。
サン宝石で10円で買ったおもちゃ(笑)
パパが見つけて来たんだけど、コレがツボだったらしくて昨日からのハマってます。
で、お絵かきできます。
これで10円ならいいね。
でもタッチペンを口に入れちゃうから、書けなくなったボールペンで書くようにって渡してあって、普段はタッチペンは内蔵したまま。
本来2歳児に渡すおもちゃでは無いんだろうな。
本来2歳児に渡すおもちゃでは無いんだろうな。
なぜか杜仲茶と添い寝しました(笑)
午前中、義実家から大きな荷物が届きまして。
梨、りんご、ぶどう、缶詰、息子の服、息子のハンカチ…
旦那がダイエットを始めたので杜仲茶2箱。
わたしが骨密度低いのを気にして、カルシウムウエハースを大量に送ってきてくれました。
基本的に優しい義母。
ちょーっと天然で、空気が読めなくなっちゃう時があるけど。
それはわたしも一緒だし。
わたしなんか天然じゃないのにKY(笑)
杜仲茶買うと高いし、有難い。
息子のおやつも、わたしが歯のことばっかり心配してるから【2歳ごろから】って書いてあるグミを入れてくれてありました。
帰省しても「これならあげてもいい?」とかすごく気にしてくれるし。
あ、でもぶどうを種と皮ごとあげるのはやめて欲しかったな(笑)
そのおかげで息子は「ぶどう=皮と種も食べてもいい」と思っています。
旦那も同じ食べ方するの。
ぶどうは噛むと酸っぱいから外側の甘いところだけ味わって飲み込むのが美味しいんだって。
だから種なんかださないんだ!と。
おそらく義実家の方針だな。
息子もその方針に従って、しかもめんどくさいのか皮まで食べるのやめてほしい。
ま、細かい事気にしてたら大変。笑
さぁ…寝ている間に色々やってしまわなければ‼︎
コメント返すのもコメントするのも、もちろん自分の記事も…わたしは話がダラダラと長いタイプなので結構時間がかかってしまって。
でもその時間が凄く好きだし、リラックスできる~
息子と2人で過ごす毎日でも孤独を感じないのはこうやって誰かと繋がってられるからなのかもしれません。



