⑥上面と底面を閉じていく
注ぎ口の方がボリュームがあるので、イスを安定させるために上面にしています。
ピラピラを折り込んだり蓋にしたり、パズルみたいにして穴が空かないように考えながら閉じていきます。
底面は折り込まないし枚数が少ないので上面よりラクです。
浮かないように対角にビビーっと貼ります。
上面も底面も貼ったらイスの中身は完成!
もう座れます。
⑦布を切っていく
まずは側面生地から。
そしたら上面と低迷もイスに合わせて六角形に型をとり切ります
でも大丈夫です!
⑧カバーを縫って行く
まずは側面の布を付けます。
マチ針で留めて閉じていきます。
底面が終わったら上面。
取っ手はあった方がオススメ!
余り布で作れます。
⑨綿入れ
最後に閉じる辺からわたを入れます。