前日、3つ目の牛乳パックの椅子を作りました。
雑な感じですが、少し写真を撮りながら作ったのでメモがわりにここに載せておきたいと思います

【材料】
・開いた牛乳パック24枚
・ガムテープ
・キルティング生地50cm以上


①牛乳パックの開き方は、全て同じに開いておくと作りやすいです。
{421A6A23-2BC0-4EA6-BF29-1F2F2F19E0C4:01}

3枚を一組と考え、1枚ずつ三角にしてガムテープでとめる。
{925145C7-96B0-4236-8A34-6FBD2FD60EEB:01}

全てこの形にします。



②3つの三角をくっつける。
{F1186AA8-3771-4073-B146-11B8A85B6126:01}

ピンクのラインが完成の時外側の辺になります。
なので、ピラピラの四角が黄色い矢印の方に倒れる向きでくっつけます。

これを8個作ります。

③8個のうちの2つをつける
{2A414014-B45F-40F8-9DE3-2D3519D53F8B:01}

②の写真のピンクの面を合わせて小さな6角形にします

この時点で牛乳パックの底面ではない反対側のピラピラ(注ぎ口側)を全て切り込みを入れておきます。
{C1B013B6-EFAC-4FB8-9F31-444A15158E85:01}
矢印の部分です。
全て切り込みを入れます。

④残りの6個を平らにして付ける
{D9630A66-0189-4FE7-B5C8-61ABC8494970:01}
起こした状態です。

⑤つなげた物を③の小さな六角形に巻きつける
{E1E4C477-EDA7-4FF4-9B0E-7468910C2CDC:01}
留める時、キツイです。
手先だけじゃなく全身を使って(笑)

{ABC12A6D-F45B-4690-BF7A-55C5CB7C3096:01}
しっかりぐるっと一周ガムテープでガッチリ留めます。


続きます。