今日は小雨が降ったりして寒い1日でした。
昨日すごく暖かかったので、そのギャップのせいもあると思うけど…。
すっかり記録するの忘れていたんですが、一昨日の16日で息子が1歳10ヶ月になりました

あと2ヶ月で2歳…
ここまでホントにあっという間でビックリしています。
今日、仕事だったのでお母さんに半日見ていてもらったんですが、お母さんも息子を見ながらしみじみと
『大きくなったね…ホント。』と言っていました。
息子の横顔が甥っ子に似ているらしく、すごく嬉しそうでした

お母さんは初孫だった甥っ子の事をホンットに可愛がっていたので…
きっと息子を見ながら甥っ子の事思い出しているんだと思います。
息子のこともすごーく可愛がってくれて、今日もまた『週末は泊りにくる?』と聞かれました(笑)
毎週毎週、週末は実家に弟家族が来ていたので誰も来ないのが寂しいのかもしれない…
なので『いいの?良ければ行きたいな!』と言うと『うん、おいでよ!』と言ってくれます。
で、お風呂はお母さんが入れてくれる
その間にわたしが夕飯を作るのが、いつもの土曜夜の流れです

話が逸れましたが、1歳10ヶ月になった息子…
最近の成長は色々できる様になり、見ていて可愛いくて仕方ないです
w
w❇︎あたりまえ体操❇︎
毎日歌わされます(笑)
替え歌で『あたりまえかいちゃ~ん』と、息子の名前の替え歌で歌います。
『散歩に行って~水路があっても~ビビらない!あたりまえかいちゃ~ん♪』みたいな感じで(^_^;)
5パターンくらい作ってあります。
動きの真似の精度が上がってきて、最後の足を上げるのはもちろん『ビビらない!』のところはワンフレーズ前に一度横向きになって、すごい勢いでこちらを向いてニコッ!っとします。
まさにカウカウの動きと同じ!!!
良く見てるなぁ~。
でも、最近はわたしが歌う方がいいみたいで動画は見なくなりました。
❇︎耕運機❇︎
畑をみると耕運機の真似。
新聞に入っていた農機具屋さんの広告をしわくちゃになってもとってあって、毎日見ています。
『いーって!』にプラスされて、石を拾って投げる動作と『ぽーいって!』も。
ジジが耕運機を動かした時に石がゴロゴロ出てきて、石を畑の外に出しながら耕したのを見ていたので真似ています。
❇︎テレビ❇︎
Eテレは好きな番組と興味が無い番組があり、最近は英語で遊ぼうといないいないばぁ!くらいしか真剣に見なくなりました。
番組と言うより、その番組の中でも好きな歌や映像があるのでずっと見てる事はなくてほぼBGMなのでTV消してしまいます。
ここ最近は地球ぴょんぴょんとおててタッチ!の歌が気にいったみたい。
今月の曲、あまのじゃくの歌になるとなぜか怒ります(笑)
嫌い…?
『子犬のくんくん~♪』って曲はゆっくりな曲なのに珍しく気に入ったみたいでした。
他の番組、トーマスやアンパンマンもオープニングとエンディングの歌は集中して見るのにお話は1話終わる前にフラフラ何処かにいってしまいます。
歌や楽器が基本的に好きみたい。
集中力が無いだけ⁈
土曜日か日曜日の朝放送している、ムジカピッコリーノという番組が好きです。
❇︎食事❇︎
奥歯が少し出てきた為か、吐き出す事は減ってきました。
が、野菜をキレイにお皿の隅っこに弾き出すようになりました(笑)
今日の夕飯のやきそばも、玉ねぎは出さなかったけどピーマンと人参は弾かれていました。
でも麺と絡めて口まで運んでやると、あーんと大きな口を開けてくれてそのまま人参も食べていました。
人参は頑張れたので、今日はピーマンはわたしが食べてあげちゃいましたが…
甘やかし過ぎかな

息子が残した物は必ず『食べちゃうよ!』と、その場でわたしが食べちゃうんですが、これって『ママが食べてくれるからいいや~』って思うようになっちゃうのかな?
ここまでの1年10ヶ月、一番悩んだのが食事の事でした。
食べさせる内容や食べさせ方、道具の使い方…etc
これからも多そうです。
ちょいと遅いですが、スプーンとフォークの使い方が上手になってきました。
でもまだ手づかみが多くて、使おうと頑張るんだけど気持ちが先走って手が出て来ている状態です。
まだ右で持ったり左で持ったりしていて、右利きなのか左利きなのか微妙なんですが…どちらかと言うと右が多いかな。
そろそろお箸の持ち方が練習できる赤ちゃん箸を買おうと思うんですが、あれって2歳ごろからって書いてある。
でもどっちが利き手かって、そんなに早く見極められるのかな?って疑問です。
それから、コップ飲みは激下手です(笑)
わたしがあまり練習させないせいなんですが…
未だにストロー使う事が多いです。
❇︎睡眠❇︎
朝6時半~7時半の間に起床!
午前中は殆ど寝なくなりました。
お昼を食べてると眠くなってしまうようで、お昼ご飯はあまり食べずに椅子から出て来ておっぱいを欲しがり→ねんね。
このパターンが多いです。
長い時は3時間位寝るし、短くても1時間は寝ます。
3時間も寝てしまうと夜10時くらいまで寝なかったりしますが、それは稀。
少し夜更かしぎみですが、9時くらいに就寝しています。
このリズムで安定しているので、9時で続けていくつもり。
❇︎洋服・靴❇︎
服は80cmが小さくなってきたのとピッタリなのがあり微妙ですが今年買った物は90cmをきています。
物によっては90cmでピッタリ。
てんで大きすぎてダメ!って事はなくて、むしろピッタリなのは来年着れないんじゃん!とわたし的に残念(笑)
なので、最近は95cmを買っています。
靴は12cmも履ける、豆足です

でも14cmの靴も履く…
さすがに12cmのは少しキツくなってきたんですが、ピッタリしてると歩きやすいからか自分から『とぅとぅ!』(靴!)と、これ履く!アピールしてきます。
甥っ子からもらったお下がりの靴(13cm)はどうにもこうにも気に入らないらしく、頑なに拒否。
お下がりで貰った時にだいぶ汚れていたので、それがイヤなのかな?とキレイに洗ってパリパリな感じで見せたんですが拒否。
その靴、中敷も無くて(笑)それが原因か?と、ダイソーでミッキーの中敷を買って入れてあげたら『かわいー!』と言いながら1度だけ履いてくれたんですが、その後はまた拒否!
履き心地の問題なのかな~。
たとえ真っ黒けで中敷なくて、メチャメチャなお下がりでも甥っ子が履いていたと思うとどうしても捨てたくなくて息子に履かせようと必死です!!!
❇︎言葉❇︎
遅いです。
発音も下手っぴです。
でも可愛いです(笑)
ママのことは相変わらず『たたー!』
パパのことも8割『たたー!』
ジジとババは発音上手です。
わたしの口癖は息子の口癖(笑)
『えっとー』『ねぇーーー』『いてっ!いってーーーぇ!』『えっ!』『うわっ!』『かわいー♡』『きれーい♡』『おいしそー♡』
これらは、あーわたしこうやって言ってるんだわぁ~と思わされました

『いやっ!』といって拒否することも覚えました。
まだ電車とかテレビとか、物の名前は言った事が無くて…。
『リモコン取って!』とか『お皿片付けて』とお願いするとやってくれるので、物の名前は分かっているみたいだけど喋りません。
わたしも旦那も言葉が遅くて、わたしなんて3歳ごろまで言葉を発さず『聞こえてないんじゃ?』とか『どこかおかしいのかも』と心配されたらしいですが、今ではうるさいくらい喋るので心配いらないですね!
その他にも今の我が家には【マオーン】という架空の怪物がいて(笑)息子が悪い事すると奥の部屋から出てきます。
南国のお土産でもらったパレオ(ベージュ地に茶色で君ょな模様がある)を被り低い声で『まおーーーーん。まおーーーーん。』と言って近付くと怖いらしい。
けど、マオーンが奥の部屋に帰るとまたイタズラを始める懲りないヤツです。
普段は扇風機にそのパレオを被せてあり、ドアを開けてチラ見せして『ほら!マオーン来るよ!』と言うと首を振っているんですが、どうにもこうにも言うこと聞かない時はわたしがパレオを被って登場します(笑)
大体マオーンが登場するのは、息子が台所の流し台で水遊びや食器をカチャカチャやり始めた時なんですが…
本当に懲りないから、大体またイタズラ再開する。
酷い時なんて、パレオしまってキッチンに戻るとすでにまたイタズラしてたり(笑)
イタズラって言ったら可哀想かな?
お手伝いのつもりなのかもしれません

書きたい事沢山あるんだけど、この位にしておきます

今月は体調良くなって、息子といっぱい遊べたらいいな~。