ヒルナンデスを見ながらウトウトしています。

今日から消費税率8%ですね
でも我が家は何も変わらずです…

息子が寝てると、色々やりたい事があってすぐに時間が過ぎてしまう。
今日も手紙の続きを書きたいと思ったけど、午前中草むしりしたら疲れてしまって横になってしまったあせる

お昼にうどんを煮て、コーンとワカメとあげを乗せただけの簡単ランチだったのに
『うわー!おいしそー!』と言ってくれた息子。

最近はイヤイヤの扱い方が分かってきたのもあり、少し前から比べると楽になったように感じます

昼前に庭で遊ばせた後も『バナナたべようか!』と言ったら機嫌よく玄関に入ってくれました。
が、靴を脱いだらすぐに食事椅子にダッシュ~!
『お手手は?洗わないと!』と言ったら泣き始めてしまいました。

途中まではうまく誘導したのにーーー。


でも爪のなかも泥だらけだし、ダンゴムシを摘まんだりしてたのでアルコールティッシュだけでは絶対にイヤだったので強制送還!

洗面所でも泣いていたので、気を引くためにハンドソープの詰め替えを始めてみました
そしたらやっぱり食いついてきた(笑)

泣き止んで、踏み台に乗って
『何してるの?』とばかりに覗き込んできた~!

詰め替えて空になった入れ物に水を入れ、チョロチョロと手に掛けてあげたらご機嫌になりました

単純(笑)

そのすきに爪ブラシに泡をつけて
『ゴシゴシ~♬』とやってみたら気に入ったらしく、自分でもやりたがりました。

さっきまで泣いてたくせにーーー。

家の中では上手く騙せばなんとかなることが殆どだけど、出掛けるとママの言葉すら耳に入らなくなって暴走してしまう。
お出掛けがスムーズになって、二人でランチデート出来る日なんて来るのかな?と思ってしまいます。


一昨日、弟の離婚の話から波及して二人目の子供の事を両親と話してみました。
いとこも居なくなってしまうし、一人っ子じゃ可哀想かな…と言ったら
お母さんはやっぱり『そんな事より、お母さんが元気でいてくれる方が子供は嬉しいんだから。もう無理しないの!』と。

孫が3人から1人に減ってしまうから、もう一人くらいなら…って思ってるかな?と思いましたが、やっぱり気持ちは変わってないみたいです。

実はうちのお母さんは一人っ子で、しかもお母さんのお母さん(わたしのおばあちゃん)は皮膚癌で何度も入院してたようです。
だから遠足のお弁当を親戚に作ってもらったり、ある程度の年齢になったら自分で家事をしたり。
そんなお母さんの言葉はすごく説得力があります。

でも、でも、でも。

私自身子供が好きだし、息子の可愛さを知ってしまった今、やっぱりもう一人欲しいな~と思う事が多い。

周りのママ友が2人目を授かっているのは、それは健康なお母さん達で
人は人。わたしはわたし。と考えられる様にはなったんだけど…

土曜日、買い物に出掛けた時にお母さんが食品を買っている間、騒いでしまうので駐車場横の広場で遊ばせてました。
3人兄弟のお兄ちゃんお姉ちゃんも遊んでいてその子達に混ざって遊ばせてもらい、すごーく楽しそうにしていました。

自宅では、うちの前の道を通る小学生に自ら手を振ってみたり(笑)

人懐っこい性格

特に保育園・小学生くらいの子供が大好き!

やっぱり兄弟欲しいかな?と思う反面、これだけ人懐こい性格なら早めに保育園に預けてお友達と触れ合うのもイイのかな?と思ったり。

そしてその広場で、散歩に来ていたワンちゃんにも『あーーー!』と駆け寄って、怖がることなく触った息子。
飼い主さんも『あら、ワンちゃん好きなの?この子は噛まないから大丈夫よ』と言ってくれて、楽しそうにワンちゃんを撫でていました。

『やっぱり犬が好きなんだな…。』と思い、その次の日にはお母さんに『二人目は無理しないで!』と念を押されたので
だったらワンちゃんでも飼おうか…と一瞬思いました。

でも、わたし…実は犬が苦手で(^_^;)
『息子の為!』と思えば良いのかもしれないけど、それでも散歩したり体調を気遣ったりって、人間の子供とホントに変わらないと思うんです。
大きなワンちゃんは特に怖くて、飼うなら小型犬。
そしたら尚更、怪我とかに気を遣うし…。
だから簡単に『飼おうか!』って思えないのが現実。

わたしの体調に関しては、関節痛は毎日だし夜お風呂に入ってしまうと足が特に痛みを増して立ったり座ったり歩いたりは大変です。
検査値はCRP(炎症反応)が高い以外は全く問題ないみたいですが…。

22歳でSLEを発症して、今年31歳。
(SLEの症状自体は17歳からありました)
再燃はした事ありません。
息子妊娠中は医師の言っていた通り、体調が良くて『SLE治った?』と思う程。
産後に再燃しやすいと言われていましたが、再燃はもちろん検査値の変化もありませんでした。
CRPが増えたのは産後からですが、それだけ。

今の体調からすると、もう一人なら産めそうに思います。
ただ、産んだだけになってしまう可能性もあるわけで…。
産んでから、今の倍の子育てパワーを捻出するのが無理なのかな~って。

もっと若かったらな。
今、25くらいだったら『息子が大きくなってからでも遅くないか!』と思えるけど…
あっという間に高齢出産になってしまう。


色々考えているけど、考えすぎなのかな?
時が解決してくれるのかな(^_^;)?