今日は息子の1歳半健診でした

身長  79.4cm(5.1cm増)
体重  9.3kg(750g増)

半年前のおたんじょう健診との比較です。
身長に比べて体重があまり増えてなくて…
誰に似たのか(笑)痩せ

胸囲  43.3cm(0.8cm増)
頭囲  46.5cm(0.5cm増)

胸囲と頭囲は10ヶ月健診の時以来の測定だったので9ヶ月以上振り。
しっかり増えていました

『ワンワンどこ?』
『電車どこ?』
などの絵を指差すのは全くできず…。
普段からそういう遊びしてないしな。
反省しました。
明日から、もっと色々教え込んでみよう(笑)

積み木を積むのは上手にできました


歯科健診はまだ5本しか生えてないので
『お!少ないなぁ!』と言われました。
が、ニコニコしながら
『これからだよ!ムシ歯にしないように頑張って!』と。
学生時代に解剖学を教わった先生だったので懐かしく思いました

歯科衛生士の先輩にもはげまされました。
ご飯が大変でしょ?と。
その通りで、まだ噛めない物が沢山あります。

お友達は焼肉のお肉も食べるようになって来たみたい…
うちはとっっっても無理(^_^;)

野菜も柔らかくないと食べれないのでお味噌汁が大好物。

ハンバーグとか、柔らかく作れるコツを調べようかな…
息子のために。

RDテストという、唾液中の細菌のテストは真ん中の判定だったけどホンットに少ししか反応してなくて一安心。
結構いい加減な感じになってきていて、熱い物はフーフーしてあげちゃうし心配だったんだけどヨカッターーー

あと欠けた歯の事も何も言われなかったから様子見にします。

そして内科の診察はびっくりする位静かにできました!!!

聴診器と触診の時はベッドに横たわって静かーーに天井を見て…
チョット気になって先生をチラチラ見たり、聴診器を触ろうとしたり…

あっという間に終わりで、最後に歩きを見てもらう時もママの方に笑顔で走って来てくれてキュンとしました

オムツ一丁だからまた可愛いのなんの


卒乳についても相談できました。
この時期は風邪が流行るので、卒乳する必要ないって。
熱が出た時に唯一受け入れてくれるのが母乳だったりするので、この時期はベターじゃないって

ま、まだ本気で考えていたわけじゃないけど…

6月で2才。
5月の連休を目処に頑張ろうかな。

・寝かしつけをパパに頼む
・お風呂は一緒に入らない
・おばあちゃんにも協力してもらう
・パパが休みの時がいい

こんなポイントを教えていただきました。

不安もあるけどまだ数ヶ月あるし、幸せな授乳期タイムを楽しみたいな



で、その健診に向かおうと車に乗った時に悲劇が。

………エンジンがかからない。

何度やってもダメ。

終いにはオーディオの時計も12:00になって点滅してるし。

でもあと15分で受付始まっちゃう!!
旦那は電話つながらない。

昨日も散々お世話になって、明日も子守をお願いしてあるお父さんにまたまた頼ってしまいました。

お昼ご飯を作っていた所だったみたいだけど、中止してパンをかじりながら迎えに来てくれた

そして保健センターに送り届けてもらいました。
帰りは旦那が『早く上がって迎えに行くよ!』と連絡ついたのでお父さんを待たせちゃう事が無かっただけ一安心。

結局、旦那くんの診察(笑)でバッテリーが弱ってる事が分かり夕方イエローハットにバッテリー買いに行って来ました。

旦那くんが交換してくれて、無事にエンジンがかかりました

よかったーーー
明日は朝から仕事だから、ヒヤヒヤした。

でもついてない1日だったな。
朝、毛玉取りしてたら引っかかってお気に入りのセーターに穴が空いたし。

こんな日もあるよね。

明日は良い日になりますように