6ヶ月になってまだ2日…
ですが、今日は市の7ヶ月児教室でした
検診みたいな感じで、身長と体重を測ってもらって
離乳食の進め方のお話と試食
身長も体重もしっかり増えていました
身長:66.8
(5.4
増)
体重:7.050
(700g増)
11月2日からの成長っぷりです。
小柄だけど、しっかり増えてるので大丈夫です!とのこと
一安心です

離乳食については、前回の4ヶ月検診に引き続き「試食」ができるのがすご~く良い勉強になる
まだ始めて5日なので、主にわたしが食べてみて硬さとか味を確認してきました
5・6月生まれの赤ちゃんが集まったので、もちろん周りの赤ちゃんは赤ちゃん本人が食べてみたりしてました
息子もすこーしだけ、ほうれん草とじゃがいもとカブのすり潰しを食べてみた
けど、まだ下手っぴだし(笑)一生懸命口に入れてもビックリしたのかあとからぺーって出してた

でも、それも栄養士さんに聞いたら
お豆腐、卵の黄身、ささみ、白身魚(カレイ)を試食してみたけど
「もうすぐこんな立派なお食事するようになるのかぁ
」と嬉しくなっちゃいました
頑張らないとな
睡眠リズムや授乳など、生活については問題ナシ
麦茶を哺乳瓶やスパウトだと嫌がるのも、コップ
お猪口がオススメ
とかで練習がてら飲ませたりしてみるとイイみたい
ダメもとでやってみよう
昨日、ストローをスポイトみたいに使って麦茶をあげたらわりと飲んでくれた
ので、少しずつ焦らずに。
湿疹に関しては、保湿をしっかり!とのこと…
変に色々付けるのも抵抗があって、乾燥肌用の入浴剤(ソフレ)使ってたまにベビーローション塗ってたけど
1日2回くらい、ベビーローション塗ってみるようにと
みんなツルツルのお顔で羨ましかった
息子より乳児湿疹が出てて真っ赤な赤ちゃんやコルセットを付けてる赤ちゃん…
色んな赤ちゃんが居ました。
でもみんな元気だったし、十人十色だな~って思った。
その個人差を自然に受け入れられる優しい男の子になって欲しいなぁ~なんてフッと思っちゃいました。
話がそれたけど、寝返りに関しても相談してきた
なかなか寝返りできない息子くん…。
と言うか、ヤル気が無い
たまにそういう赤ちゃんもいるよー!
寝返り出来ないけど、ずり這い始めたりしる子も居るし!
って
心配ないって。
そうは言っても、やっぱり動ける方がより良いからオモチャをチョット離れた所に置いてみたり誘導してみるよう指導してもらいました
普段疑問に思ったり、気になってた事を個別に相談できる機会があってホントに助かります
毎月行きたいくらい

でも今日は疲れたな
息子も疲れたみたいでお昼寝長いです