浅間温泉のお宿は
『帰郷亭ゆもとや』に泊まりました
建物は古いけど、安く一泊するには十分かな
わたしは温泉入れないけど、大浴場に行ってシャワーだけ浴びてきました
暖かくなってきたから余裕だったけど…
原泉掛け流しだから入りたかったな
シャワーから出て部屋に戻ったらバタンキューでした
足が疲れて…
29年近く生きてきて、こんなに体重が重くなったのは中学生の時以来
その体重を運動不足の足腰で支えてるんだから
翌朝も足の疲れは残っていて、しかも寝不足
でもお宿の朝食おいしくていっぱい食べちゃった
お粥だったのがお腹に優しかったな
普通のご飯も用意されてたけど、さすがに食べれなかった
6人で1部屋のお座敷を朝食に準備してくれてあって、すごくヨカッタです
そして、この2日目は9時にチェックアウトして
まずは『大王わさび農場』にいってみました
わたし、近くにいるのに行ったの初めて
スッゴい広い敷地で歩くの大変だったけど、気温も丁度いいし気持ち良かったぁ
実家へのお土産に、わさびおかかと人気No.2の漬物を購入
ちなみに人気No.1はわさびせんべいだって
みんなでわさびソフトクリームを食べたり
しゅんくんが買ってくれたわさびコロッケも食べました
コロッケは1個はワサビソース、もう1個はワサビマヨをつけて食べたけど
マヨはピリッとした
コロッケ自体に辛味はなくて、わさびの葉がシャキシャキするのが美味しかったです
わさび農場出る頃にはお昼になってて、農場からすぐ近くのお蕎麦屋さんでお昼にしました
旦那くんはお蕎麦たべれないから、わたしのお蕎麦をかき揚げ丼セットにしてかき揚げ丼だけ食べてた
でも少~しだけ食べるお蕎麦は苦しくならないし、好きみたいです
ちなみにわたしは冷やしきのこ蕎麦にした
冷やしなんだけどざるそばじゃなくて、汁に浸ってるヤツ
こういうのが好き
午後は安曇野ワイナリーに行ったけど、工場見学ができなくて残念
結局みんなで飲むヨーグルトを飲んで帰ってきました
道の駅で、県外組のみんなが信州の特産物を買って…
気付けばもう3時…
はるばる福島から来てくれた2人は帰る時間です
フランスでは1週間も一緒にいたメンバーだから、2日だとホントに短くて…
お別れが寂しい
でも次回は、冬、みんなで野沢温泉に集合なんだ
わたしとベビたんとさっちゃんは温泉組
あとの4人はボード組
そんな約束をして解散
どど~ッッと疲れが出たけどすっごく幸せな2日でした