南信での滞在最終日、11日に【下栗の里】に行ってきました
ここは山奥に入って、更に山の上を目指して上がっていくと…
天空の城のような景色が望めます

↑この写真は違うんだけど、標高1000mとかの山の上に集落があっておじいさんやおばあさんが生活してる。
その集落を上から眺められるビューポイントに行くと、まさに天空に浮いている感じ
とっても幻想的です
パワースポットって流行ってるけど、この長野県にも有名どころがいっぱいあるんだよね
分杭峠とか、戸隠とか
行ってはないけど…
でもそういうところより、パワーをもらえそうなきがしました
でも…
彼の父親は「こんな時間じゃ絶景って言えないから写真なんか撮っても無駄だ」って言ってた。
どうやら午前中に来たかったらしいけど、あたしと彼が出掛けてたので午後になってしまった事が気に入らないみたい…
午前中、予定ない人だけで行ってくれてもヨカッタのに…って
なんだか色々大変

あたしが27年ずっと、自分の意見だけを通せて家族からは何も言われない環境で育ったから気になるだけなのかなぁ?
あたしのパパが誰に対しても謙虚で、それを見て育ったから気になるだけなのかなぁ
人間対人間って、大変だなぁ。

ここは山奥に入って、更に山の上を目指して上がっていくと…
天空の城のような景色が望めます


↑この写真は違うんだけど、標高1000mとかの山の上に集落があっておじいさんやおばあさんが生活してる。
その集落を上から眺められるビューポイントに行くと、まさに天空に浮いている感じ

とっても幻想的です

パワースポットって流行ってるけど、この長野県にも有名どころがいっぱいあるんだよね

分杭峠とか、戸隠とか

行ってはないけど…
でもそういうところより、パワーをもらえそうなきがしました

でも…
彼の父親は「こんな時間じゃ絶景って言えないから写真なんか撮っても無駄だ」って言ってた。
どうやら午前中に来たかったらしいけど、あたしと彼が出掛けてたので午後になってしまった事が気に入らないみたい…

午前中、予定ない人だけで行ってくれてもヨカッタのに…って

なんだか色々大変


あたしが27年ずっと、自分の意見だけを通せて家族からは何も言われない環境で育ったから気になるだけなのかなぁ?
あたしのパパが誰に対しても謙虚で、それを見て育ったから気になるだけなのかなぁ

人間対人間って、大変だなぁ。