【超速まとめ】今日開幕!「Microsoft Build 2025」で押さえるべき5大ポイント

(5 月 20 日 =日本時間 Day 1 基調講演後の速報)

 

 


1. 今年の合言葉は「Agentic Web」

  • すべてのアプリを “AIエージェント化” して、互いに連携できる世界をつくろう —— これが Satya Nadella CEO が掲げたビジョン。

  • 具体的には、AI同士が安全に会話する新規格 A2A(Agent-to-Agent)MCP(Model Context Protocol) を発表。ブラウザ操作も自動化できる OSS「NLWeb」も公開されました。Business InsiderThe Official Microsoft Blog

2. Copilot が “作業代行者” に進化

  • GitHub Copilot Coding Agent(コード自動修正&PR提出までやってくれる相棒)が一般提供に。

  • Microsoft 365 Copilot には自社データで簡単にチューニングできる「Copilot Tuning」と、企業内でエージェントを配布できる Agent Store が追加。Microsoft Azurenewsletter.victordibia.com

3. モデルの選択肢が爆増

  • xAI の「Grok 3」シリーズを含む 1,900 以上 のサードパーティ LLM が Azure AI Foundry からワンクリック利用可能に。

  • SQL Server 2025 プレビューでは T-SQL から直接 LLM を呼び出し、DB 内で推論が完結。Business InsiderSource

4. Windows & 開発ツールの“超オープン化”

  • Windows Subsystem for Linux (WSL) がついに完全 OSS 化。

  • VS Code 用 Copilot 拡張のコアもオープンソース化され、コミュニティが直接改良に参加可能。Microsoft AzureThe Indian Express

5. これから視聴したい公式配信(日本時間)

日時 見どころ
5/21 (水) 02:00 CTO Kevin Scott が語る「NLWeb とマルチエージェント設計」
5/21 (水) 11:00 GitHub Copilot Coding Agent のライブデモ
5/22 (木) 00:30 Windows for AI:MCP 対応の新 API
5/22 (木) 09:00 .NET Day:.NET 9 新機能をハンズオン解説

まとめ 

  1. エージェントは“次世代アプリ”の標準機能
    → Web サービス同士が自動で連携する時代がすぐそこ。

  2. Copilot は“相談役”から“作業者”へ
    → プログラミングでもドキュメント作成でも、「お願いしてチェックする」ワークフローが主流に。

  3. 全部追う時間がない人は➡ 公式 「Book of News」 と基調講演アーカイブを要チェック。気になるセッションだけピックアップして観れば OK!Source