人間関係は親子関係の延長 | 手の為るように輪を描く*tenariya*

手の為るように輪を描く*tenariya*

長野県の八ヶ岳山麓在住の絵描きです。日々のつぶやきや、アートについて綴っています。

全ての人間関係は親子関係の延長。



母親と仲良しですか?



私は、すごく仲が良いわけでも
険悪なわけでもない。
仲良しといえば仲良しで
さっぱりしているとも思う。
今はちょうどいい心地良さを感じてます。

昔は友達みたいな親子や、
何でも話せる親子に憧れていたり、
それが良い親子だと思い込んでました。

今は両親と付かず離れずの距離で
付き合えているせいか、
穏やかな関係を築けています。






一緒に住んでいた頃は毎日
喧嘩や不平不満をぶつけていました。

早く認められたくて
両親に本音を素直に伝えたり、
悩み相談をした記憶がほとんど無い。
いつも事後報告ばかりでした。

引越しや転職も全て決まってから
直前にいきなり伝えたり、

「来週から北海道に住むから
(しかも車上生活してた事は内緒で)」

と一方的に報告して家を出たり、
毎回こんな調子なので
最初は怒られていましたが、
呆れられ、
今は好きにさせて貰ってます。

事後報告の他に、
長い間辞めれなかった事がもう一つ。


家族の前では笑えない。



ある時から30歳頃まで
私は家族の前で楽しそうにしたり、
笑う姿を殆ど見せれなかったです。
第三者がいれば大丈夫なのに、
家族だけだと素直になれない。

楽しそうな姿、感情的な姿を見せるのが何故か、とても恥ずかしく、悪い事をしているようで、家の中では無愛想で必要最低限の会話しか出来ませんでした。
長い反抗期のような。

そんな調子なので両親は
私が何を好きで何をしているのか、
何の仕事をしているか
ずっと分からなかったらしい。


それが今は家族の前でも
笑えるようになったきました。
素直に会話出来るように
なってきた事が一番嬉しいです。

家族に対して見栄を張らない。
助けが必要な時は、
相手の出方を待つ前にこちらから言う。
期待に応えようと無理しない。
理解を求めない。

拗れたプライドを少しずつ治す。

最近サボり気味だったキョロキョロ

勾玉セラピーを親子関係をテーマに続けてます。

毎朝出勤前にやってるんですが、
毎日ちょっとずつ発見があったり、
子供の頃を思い出してます。






義理チョコ 本日のリーディング 義理チョコ


丸ブルー孤独、権威(親)への恐れや委縮、感情表現が出来ない

四角オレンジ無邪気さ、楽しむ、心身のバランス、恐怖を手放す

親子関係に関する私のテーマが
よく出てます丸ブルー四角オレンジ

人間関係は親子関係の延長なので、
親子関係(一番身近で、最初に経験する他者との関係)がクリアになれば自然と
人との関わり方が変化してきますよ。






ハートインスタグラムハート


https://www.instagram.com/satoco217



グリーンハートWeb shopグリーンハート


https://minne.com/@tenari-ya