”アーティストのための自分ビジネス講座、第2弾でした!” | 手の為るように輪を描く*tenariya*

手の為るように輪を描く*tenariya*

長野県の八ヶ岳山麓在住の絵描きです。日々のつぶやきや、アートについて綴っています。

お月様双子座新月でしたねお月様


このタイミングでツダユキコさんの
アーティストの為の
自分ビジネス講座を受けました。

下矢印下矢印下矢印





前回の内容をパワーアップ&より実践的な解説盛り沢山でしたラブラブラブラブ


今回もたくさんメモを取ったんですが、
自分的に書きたいとこを書いていきます。


具体的な内容は講座を聞いて頂くのが
一番ですので、私の気付いたポイントだけ。


まず…私は圧倒的に
アウトプットが足りていない。
以前に比べたらSNSも書くように
なったんですがまだまだ足りない。

短い記事でも“書いて発信する”
を習慣にしたいです。

今まで、書きたいことがあっても
上手く纏まらなかったり、
オチが無いから没にしてたんですが、
まずはそれにもOKを出す。

・上手い文章で無くても構わない。
・まずは”今“感じている事を書くこと。
・オチや文章の構成力はその内ついてくる。


↓私が最も苦手なこと。

タブーやブロックのある内容こそ書く。

自分の見せたく無い所、
恥ずかしい所を先出しする。
人目を気にするのは、
見せたく無い自分がいるから。

先に晒すことで、
どこから見られても
大丈夫な自分になる。

まずは”認知“大事!
超ーーー大事!

どんなに良い作品、文章を
書いても誰にも知られなければ
意味が無い…。

まずは知ってもらう。

その為の名刺代わりがSNS。
名刺であり、ポートフォリオ、
自分のアバターである。

全ては自分メディアである。

ここが充実したら名刺がいらなくなる。

私は会社員時代から名刺交換や
自己紹介が苦手だった。
出来ればやりたく無い。

私の事を事前に知っている、
もしくは取説でも読んで
知ってくれたら楽なのになー。
と常々思っていた。
つまりそういう事。

楽に続ける努力を

続けていきたい事こそ
負担を少なくして、

快適に続けれる努力をする。

環境、機材、交通費、通信費、
ボディメンテにこそお金を掛ける。

私にとってスマホ用キーボードと、
作業環境の確保が画期的でした。

今までシェアハウスの
狭いパーソナルスペースや、
皆が寝静まった後のリビングで作業
していたのが地味にしんどかった…
自室はWi-Fiが無いので
共有スペースでしかPCが
使えなかったのもしんどかった……

私の環境はちょっと特殊ですが
小さい所からコツコツ変えていく
努力は惜しまない方が良いです。

次は座布団と照明を変えようかと。

本当はPCやスマホを買い換えたい。
iPadも本気で検討中。
デジタルで絵が描きたいんじゃチュー



******


ハートInstagram更新中ハート



グリーンハートWebショップにて作品販売中グリーンハート



イエローハートメイキング動画イエローハート



ブルーハート近況はFacebookにてブルーハート