台風一過の青空です
今日は実家の近くにお墓参りに行ってきた。
父が庭から花を摘んできて、家族三人でお参りに。
田舎のこじんまりした古い共同墓地だけど
いつも誰かがお参りした形跡があって
西と南に大きく開けてるので
何となく、ここに来るとほっとする。
子供の頃から田舎特有の信心深い祖父母と
一緒にいたので、彼岸やお盆は
お墓参りをしないと何となく落ち着かない。
それでも長い事実家を離れて暮らしていたのと
お盆や祝日は必ず仕事だったので
ちゃんとお盆に家族でお参り出来たのは
何年ぶりだろう…
お石塔に刻まれたご先祖様の名前や亡くなった
年を見ながら皆でご先祖様の話をした。
刻まれた名前には江戸時代の方もいて
ずっとここの土地を守ってきたんだな、
我が家の長い歴史の最先端にいるのが
私なんだと改めて思う。
今年はお盆に帰省する事にした。
東京があまりにも暑すぎてどんどん
体調が悪化していき、結局涼しい長野で
しばらく生活している。
ゆっくりお盆を過ごすのがなんだか新鮮でした。
今日は体が全然動かなくて
家族みんな謎の眠気でぐったりしてます。
昨日の台風&満月&お盆
の反動ってことで…
多動だった東京生活と比べて帰省中は
マジで家の敷地内からほとんど出てない。
今日、お参りの帰りに家まで歩いたのが
ここ最近一番歩いたかも(徒歩5分)