同調圧力を勝手に作り出して苦しんでいた
人と違って何が悪いんだろう?
浮いているからって別に異常者じゃない
そもそも、もっと広い世界に行けば
私は全然目立たないし
今だってきっと自分が思っているほど浮いていない
つまり全部自分が生み出した妄想
合わせなければいけない
皆と一緒じゃない私はダメなやつ
という強烈な思い込みに
勝手にはまって苦しんでいただけ
これ…学生時代に学校に
馴染めなかった私が抱えていたものだ
今となってはちっぽけな悩みなのに
当時は世界中で私ほどダメな奴はいない
って本気で思っていた。
世界一ってすごくない?
どれだけ自分のことすごい奴だと思ってんだ
高校からはどちらかというと”個性”を求められてきた
美術系の学校と職場だったので
いかに人と被らないか
独創性、創造性が大事だったので
人と違うことで昔ほど悩むことはなかった
むしろ
無個性な自分
地味で目立たない自分
がコンプレックスだった
はみ出すことを異常に恐れていたのに
今度は平凡な事に苦しんだ
真逆の悩みなのに結局どちらも
他人軸で生きてる
他人からの評価至上主義の結果
私はどうしたかったんだ?
どうありたかったんだろ?
ここでのテーマが
わかりやすい形で表面化してるな
って思ったのでメモ
この冬は気合い入れて自分軸に戻る修行です