ソフトフォーカス写真量産… 原因はマウントアダプター | satochanのShutterLife ~気ままなフォトログ~

satochanのShutterLife ~気ままなフォトログ~

その時時の被写体を見つけて写真撮影を楽しんでます。
お気に入りの蔵出し写真も順次公開中

Canonのオールドレンズ
NFD500mm で鳥撮り
最近なんとなくピントがあまく
ソフトフォーカスが増えた印象😅

この土曜日
微妙に残念な写真が多かった😢

そして日曜日
撮影中
レンズ側のマウントの
微妙な緩みが気になり始め
戻って確認したら
明らかにピンボケ量産😩
もともと
回転方向には微妙なあそびがあったけど
最後の方は明らかにガタガタ😫
帰宅してチェック
ボディー⇄アダプター面
塗装面は
まだまだ綺麗で
削れ、傷、偏摩耗もなし😁
レンズ⇄アダプター面
こちらもキレイだったけど
グラグラ😅

金属プレートを固定する
3つの精密ネジ
二本はゆるゆる
残り一本も緩み始めていた
ネジが浮いているのが
一目瞭然

これじゃピントを追い込んでも
フランジバックが微妙に狂い
光軸ズレ
焦点ズレに繋がる訳だ😩
とりあえず締め込んだけど
途中のトルク感(摩擦)がなく
スカスカでまた緩みそう😅
ネジ径に対して
プレートの孔がデカい?
ネジの公差も大きい?

安価な中華品
精密部品の加工精度
がまだまだと感じてしまう

そもそも
今回は初期不良で
最初から緩んでいたのか?
それとも
強度が低く
使っているうちに緩んだのか?
一番負荷のかかるマウント部の
固定強度がやや不安

しばらくは様子😁
................................................................................
2020/12/20

最後までご覧頂きありがとうございましたお願い