ダンナが今月いっぱい残業らしく、母子家庭状態

いや、残業なら残業で連絡くらいしろよって話

普段から19時過ぎ帰りだからそこに合わせて予定組むのに突然遅いとこっちも段取り壊れてイライラします

夜勤のお迎え行く人いないから妹にお願いしたり、私もカンファレンスがあるから英会話の振替を変えたりバタバタ



ま、楽しみのために頑張りますか

さぁ、旅行記続き。
2日目は初めてのEXPOシティに行くことにしました
前日寝たのは23時前。

旅行には珍しくゆーっくり寝て確か9時頃チェックアウトしたんだったかな?
こちらも忘備録で。
地下鉄堺筋線に乗ってモノレール駅まで行きました。
動物園駅~山田まで大人450円、子ども230円
エンジョイカード大人800円(土日祝600円)子ども300円があったけど購入せず(何も考えてなかったわ)
山田からは万博公園跡駅までモノレール大人200円、子ども100円でした。
片道合計980円。こうやってみたら都会て電車代高いよねー
普段クルマやからなぁ。

で、今日のメインの前に。
モノレール降りたらそういや生で見るのは初めてな太陽の塔

初めて来たしお土産だけで約5000円(笑)
ここまでで既に1万近く使ってるしー

結局2時間は観たのかなー?2周したよ。
お土産は娘さんはまたもやぬいぐるみです。
半額セールしてて1個500円

その後はららぽーとウロウロ。お腹空いた言うので昼ごはんはフードコートの会津屋へ。
娘、ソースがかかってないたこ焼きにがっかりしてたよ。
たこ焼きの大皿20個とラヂオ焼を分けて食べました。
後は中で揚げたてじゃがりこ食べたり、我慢出来なくなった母はスタバ買ったり。
えぇ、ここのダイソーでダイソーナノブロック発見して娘は延々とナノブロックしてたよ。
15時前には出たのかなー。
色々調べて帰りはバス+JRにしました。
EXPOシティ~大阪駅
多分これが1番安い?
モノレール乗り場より手前のバス乗り場JR茨木駅行大人220円子ども110円
JR茨木駅~大阪駅大人220円子ども110円
合計660円でした。
16時には大阪駅に到着してウロウロ。
娘と前に食べたたこ焼き屋さん行こーっていきました。
花だこのたこ焼き
で、時間あるからバス乗り場前のスタバへ。
スタバ2杯目(笑)(笑)108円(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
娘さんここでもナノブロック作ってた。
もう少し早い便でもよかったかなー?
母は満喫しました

帰りはダンナに迎えに来てもらい、21:30頃帰宅。次の日は仕事だったような、、、
疲れたけど夏休み旅行楽しめました
