こんばんはsatoです😆。


昨日、あれだけ暑かったのに(35℃)今日は一気に気温低下(23℃)寒暖差ありすぎアセアセ


体調には気を付けますウインク


って、書いてて見事に寝落ちzzz
少し時間軸に無理が…(まっいいか!)
気付いたら朝でした~✴️


今日も過去を振り返ります。


ー2019年4月17日(水曜)ー

今日は運転免許更新。
この記事以前にも書いたので、書いてない事を探して書くようにしますが、重複するところもありますがご勘弁をウインク

ー公安委員会ー
(運転教育センター)

入院中に脳障害の影響を評価する為に昨年秋に訪れたこの場所。


半年経過。前回はここにタクシーで来ました。今は自分の車。(身障者駐車場へ。近くて歩く距離が短いウインク


この頃は、自信の無いところは杖歩行。
効果アリアリ照れ


みなさん、すっと 道を譲ってくれました。
(でも、道を譲る時視線を感じました。😅)
若作りの人が杖ついてると、もの珍しいかな、私?

私、本当は書きたくなかったが、見た目年齢若く見られるので40前半に見られる。


いつも、それで苦労してきた。
(なめられる)
話、脱線しましたもやもや


担当者に取次のお願いを行い、
半年振りに担当官に会いました(覚えていてくれました。)


麻痺側の手で握手して(麻痺の具合を確認するためと、後から教えてくれました。)

管理官
「握力戻った?」(私、前からありますよ。)


管理官
「いや~ごめんごめん。誰かと間違えた。」


「去年の秋からどれくらいの患者さんを評価されたのです?」


管理官
「沢山だよ。数は言えない。」

「お兄さんみたいな若い人からご高齢の方まで。」


私、若くない…。(心の呟き)


いつもの雑談して(印象的な言葉は)

「仕事復帰した人は幸せなんだから辛くても、その幸せを噛み締めるように。」


無茶を言う😅管理官。


視力検査をして顔写真撮影。
それから、違反者講習に(5年間で2回捕まりましたチュー)2回とも、速度超過で(ごめんなさ~い)



2時間みっちり講習を受けありがたや、青い帯の免許証が手元に✨

※令和に変わる前なので有効期限は平成34年


次は3年後。


捕まりませんように(祈)
神頼みか!


田舎は、巡航速度速いのですよね。
(言い訳してます口笛


安全運転に心掛けます。


右手は麻痺って、咄嗟には役に立たないでしょうし。右足は更に動かないので。

左足くんは、どこまで危険回避行動を取ってくれるか?(左足の運転歴はまだ1年未満ですから)

あてにならない。


たから、安全運転しなさい!


って、何処かから声が聞こえるような…



つづく。