こんばんはsatoです。

最近、思います。真夏に冬の記事を書いてる私。
(場違いとは思いますが…)

でも昨年入院していて思います。冬はあっという間にやって来ます。備えは早い方がいいですね✨
長靴、ブーツ、コートの類い。装具の上から履けるシリーズもあって、入院中はカタログをみんなで見ていたのを思い出しました。

中には長納期品があって欲しいときには手元に来ない。なんてことも。入院時の友人がそうでした。(おしゃれするなら一般の靴やさんで2足買いですね。)


今日は、退院してからの備忘録(仕事復帰編)はじめます。



ー2018年12月15日(土曜)ー


昨日から続いた雨が雪に変わっていた。
だけど、そんなには積もらなかった。(この時、長期予報は暖冬。)この時の写真は撮り忘れました。(すみません😣)



例年ならばこれくらい積もります。
(下、写真参照。この時は1.2m程度かな?)
ひどいときは、フェンスを越える位積もります。

(一昨年、自宅の窓から撮影)

でも、今回はシーズン通して降らなかったニコ除雪をしたのはシーズン3回のみ。楽な冬でした。
(当然ながら、東北、北海道には及びません😊)


この頃、装具を履いていたので装具に合わせた長靴を購入すべきか、装具なしで頑張るか?2つの選択に迫られていた。


秋に長靴を履いて、試したことがあってその時は「好印象✨」


装具を履かなくても、歩けた。
長靴の足首の部分が多少の保持効果があるようで着地を間違わなければ歩けた。


間違いは履いたのが秋。寒さの緊張を経験していないので分かりませんでした。


今日の積雪は3㎝程度。
歩行訓練には丁度良く、晴れ間を待つことに。


ー2時間後ー


冬の天気特有の特徴。
数時間交互に晴れと雪が目まぐるしく変わる。


この晴れ間を逃すと、数時間待たなければならない😰(雪が降るときは、まるで向こうから白色カーテンが迫ってくるようです。)雪国の方なら慣れてますね。


買い物を如何に短時間で抑えるか?購入品を決めておき悩まない作戦しないと、店から出ようとした時、外は猛吹雪😓夫婦喧嘩の元。なんて事に。

また話が脱線しました。スミマセン😅


いそいそと、準備を始めるが長靴が履きにくい😵時間が掛かる。(玄関の床が冷たい😣)力を入れると余計な所がカッチンカッチンに緊張が入りとにかく履きにくい。


何度も深呼吸を行って緊張を解き苦労して履いた。「履けたが時間がかかりすぎる😰」
参考に長靴は量販店で購入した3,000円の安物。



早速歩いてみる。
内反が出たが、長靴効果。装具には及ばないが幾分か(内反が)抑えられた。それで歩けた。


冬でも、姿勢を間違わなければ足首を捻る事は少ない。(油断すると、捻ってしまった。)


でも、考えようによっては歩様の改善になるかも?って考えたが世の中、そんなに甘くはない😣


足元が滑る。これも着地の仕方によって全然違った。この時から私の麻痺の足(右足)着地の悩みが膨らんでいった。


何かが違うのよね。


答えは見えないまま。ネットで色々探したがヒットするものはどれもこれも違う(答えはあるのだろうが埋もれて見つからない。)


自分の足跡を見て、足が思うほど上がっていない事に気づいた。



上の写真です。
写真左端(健足)足首が動いているのもありますが、比較すると一目瞭然😰写真中央が(麻痺足)

爪先から先の雪が引きずられているのがわかる。これ、悩みましたショボーン(その当時、悩んで写真を撮りました。証拠を残そうと。)


色々試すために、同じ所を何度も何度も往復しました。腰に力を入れてみたり、太ももに力を入れたり。どれも空振り。

歩き過ぎると緊張が上がり、躓いて転びそうに。そんなこんなで時間が過ぎて雪が降ってきた。


強制終了であります。


ネットで色々調べながら、試行錯誤してました。(今もそれは変わらないのですが…)


課題が沢山ありすぎて、考える事には事欠かないってのが現実です。


1つ課題をクリアしてまた次の課題。
脳出血麻痺はやることが多すぎるショック


でも、それに負けたら終わり。


入院当時の言葉が思い出される。

「歩けるから良いじゃない!そんなに頑張らなくても?」


ずっと、私の心の中に突き刺さっている言葉のひとつ。沢山何気ない一言がたくさん刺さっていますチュー


歩けることに異論は無いが、それで「ゴール」🚩🙌🚩見たいな考え。


私のゴールはそんなところにはない!


諦めが悪いのです。

春にはリブログして むーさん にも励まされ。
例え1人になっても頑張ろうとおもった。

とにかく頑張ろう!
(時間軸ぐちゃぐちゃですみません😣💦)

麻痺って孤独な闘い(って誰かが書いてたフレーズ?)すみませんお借りしました。


麻痺生活が長くなると、思考が先輩方に似てくるのでしょうか?口笛


病気に負けるな!麻痺は6ヶ月で安定する定説を覆すためにガンバレ!(と、自分に言い聞かせる😅)


つづく。