こんばんはsatoです。

今日は備忘録はお休みして、悩みについて。


ここ最近、歩幅で悩んでいまして、カズさんも似たようなブログを以前上げておられてそれを参考に私なりに、頑張っています。

悩みは共通なのですね。

結果はなかなか伴いません。
癖って本当に怖いです。
(答えが見つからないと言うか…)


私の場合も、健側(左足)の蹴りがナチュラルにできますが、患側(右足)は全くダメ。
 
言い方を変えると、麻痺足の歩幅は広く、健足の歩幅は狭い。


時々、「あっ、今!蹴れたかな?」と、言うのが1回あれば良い感じ。


蹴りばかりに意識を集中していると上肢を忘れる😅


その後は、意識しちゃって全然ダメ。
(バラバラです。)


左右の歩幅が同じになれぱ、患側の足の次の1歩が出やすい感覚になりますが、持続性が無い。


あと、膝下の適度な緊張がなく足の着地が思った以上に前に出ること。前に出すぎた足は、アンバランスを生み出し、次の1歩に繋がらない。

(健足は少し膝が曲がって着地、衝撃も少ない。次の1歩の準備が既に出来ている。

麻痺足は遠心力により[脱力しすぎ]膝下は真っ直ぐ伸びてる、着地の際の衝撃も大きい。)


だから着地後、ほんの僅か「間」が発生する。
(私の個人的な印象です。根拠はありません。)


ほんの僅かなズレがズレを呼び、それが増幅する。負の連鎖。


健側と患側の歩幅を揃えるのは、とても難しいです。歩くことばかりに気を取られて、頭が混乱する😣 ん~。わからん!


肝心な歩幅とアンバランスについては歩くことを最優先にしていた為、後回しにしていたので、これから修正をする訳ですが、


一度付いた癖は難しいですね。麻痺で体の自由が制約されているので仕方の無いことかも?


そこを諦めず、コツコツ修正し連動して動く筋肉達に学習してもらう。そのために諦めずに頑張り続ける。


数ヶ月単位で、改善していく。(はず😃)
改善途上では、自分の体が本当に良くなるのか?不安にさいなまれる😣


今の私の深刻な悩みです。
足の機能は不完全ながらどこまで改善するのか? 

その動画を撮ってきました。

これです。



はっきりと分かりますね。
右の(麻痺側)歩幅大きいですよね。
意識してないのですよ。

代償のかたまりです。

まだまだ、麻痺との闘いは続きます。



つづく。