波瀾万丈な2019年(健忘録) | チィこ〜シングルfamily節約生活

チィこ〜シングルfamily節約生活

シングルfamilyのブログ8年目!
娘は通信制高校を卒業後専門学校卒業し『歯科衛生士さん』5年目♪♪
息子は小学5年から『お家生活』で中学卒業後は『自宅療養』
とても良いご縁があり今は『定時制高校卒業』から『専門学校進学』しました

今年も今日一日となりました
私は昨日から風邪をひきましたが
二日かけ挨拶回りに行ってきました




2019年 私の健忘録!

1月
息子が公立高校の願書をだしました
卵が先か鶏が先か…
寝たきりのまま、動き出した息子です

2月
愛犬の調子が悪くなる
7年前に友達に頼まれて預かりました
この時は16歳の老犬
気づいたら咀嚼のチカラもなくなって
手作りのご飯を始めました


3月
息子 高校合格
娘 専門学校卒業
(お弁当作り終了)
娘 国家試験合格
娘 就職決定
夢か現実か…
2人とも中学時代は大変苦労したけど
嘘みたいな本当の話の始まりです


4月
ひきこもり息子が登校する
(心配すぎて私は疲れる)
遠足も無事行けました
息子 健康診断で引っかかる
(側湾症)
直ぐに名医を探し診察スタート
娘 社会人スタート
私 大腸検査で引っかかって
メンタルだけが不調になる


5月
令和元年スタート
息子 10連休の後の登校もクリア
側湾症の装具完成
一年間経過観察
愛犬 亡くなる
3人揃って供養してあげれた


6月
「ペットロス」
無気力な私


7月
息子 1学期終了しました
「側湾症」に続き「扁平足」の診断

8月
息子 「扁平足」の装具完成

9月
私 怪我して手術
長期の入院となりました
子ども達 初めての2人暮らしスタート

10月
私 回復期リハビリテーションな移動
息子 友達とカラオケ
娘 母のように心配する


11月
私 息子の文化祭に合わせて退院
息子 文化祭
友達と楽しそうにしてる
友達と模擬店だす
バイト始める
娘 私の入院を機に食事担当になる
私 足の裏の激痛に襲われる



12月
息子 2学期終了しました
ひとりカラオケにも行く
私 仕事復帰が延長して来年に持ち越す
リハビリ、接骨院、ジムと大忙し


私の長期入院で
娘がグーっと成長して助けられました
厳しい娘は
問題なく過ごしてますが
結局は私の側から離れません爆笑音譜
息子よりマザコンかも…

小さい時から活発で発言力もある娘
どうなるかと心配しましたが
こうやって振り返ると
娘が一番安定してます
周りに振り回されず
自分の意志を貫き生きてます


息子は寝たきりが長かったので
後遺症?がありますが
とても前向きで明るく生きてます



私も昨年から災難続きです
ま、起こった事はしゃーないね
怒る事があっても悩む事はないB型人間!
周りに支えられて今日も明るく生きてます




子育ても一人では大変でしたが
周りの理解や協力がありここまで来れました
もちろん、
アメブロの方々の経験もチカラななりました
家族、仲間、友達に感謝です

こんな私の健忘録ブログを読んで下さり
ありがとうございました


良いお年をお迎えください🎍