推し選手の鈴木彩夏選手、7月1日が最終日だった平塚のオールガールズ開催の出走を以て2022年上期を終えました。最終日から3日も空けてしまいましたが、今回の競走をフルサイズ動画で見てみましょう。


先ずは初日↓↓

前回の記事でもちょこっと触れましたけど、梶田選手の後ろを取るべきって言いました。実はこれには深い理由がありました。もちろん一着で勝ち残れることが一番なのでしょう。でも尾方さんも久米さんもいる競走で内枠戴いたからってSなんか取りに行ったら7着が濃厚になってしまいます。この競走を走る前までの成績は平均競走得点47.34(1799点/38走⇒47.342の小数点第三位切り捨ての為)でありました。つまり今節7着・7着・7着を叩くと46.97(1926点/41走⇒46.970)と47.00を割ってしまうので確実に『Not 7』を遂行する必要があったんですよ。それではフルサイズ動画(脚見せで横断幕が映し出されたシーンとレース後の審議映像も添えました)でレースをご覧下さい↓↓

220629平塚5R_

ガールズケイリン予選

フルサイズ版 

道中で梶田選手の落車があり、ヒヤッとするシーンがありましたけど、事故が起きる前に内側へ潜り込んで事故を回避してなんとか先頭から6番目でゴールしました。⑥番選手の失格によって5着に繰り上がり。「目標が低いよ(怒)!!」っていう読者さんがいるかもしれませんけども今節で大切なことは『Not 7』のノルマ達成ですからね↓↓


続いて二日目↓↓
あの~…競走得点見たら予選②って普通に言われても不思議じゃないじゃん。付与される競走得点は一般戦の得点なのは間違ってない??
とはいえ梶田選手の当日欠場でこの日も『Not 7』確定。それではフルサイズ動画でご覧下さい↓↓

220630平塚3R_

ガールズケイリン一般戦

フルサイズ版 


目標がないレースの典型だよね…ま、西島さんが仕掛けるのを待ちすぎだわ。いくらなんでもあれはちょっと…。吉田りんご選手を交わしただけの5着とは…。


そして最終日↓↓


最終日は観に行くからなんとか確定板入りを頼むよ😉

…ってことで平塚本場へ↓↓

84人の選手が出場してるからいつも以上に横断幕も多いよね。横断幕が多いってことはどうしても目立たない場所に掲出されてる横断幕も有るんだよね。だからいつも入場したら鈴木彩夏選手の横断幕を撮影してから競輪場内を一周して中継に映りそうにない場所に掲出されてる横断幕を出来るだけ撮影するんですよ。幕主さんの想いは誰でも同じ。選手の応援する幕主さんたちの眼に出来るだけ届かせたいからね。


先ずは第二コーナー付近↓↓




この付近では手摺りに掲出される横断幕と椅子に掲出される横断幕とがあって前者は映し出されることもあるんだけど、後者は空に向かって貼り出されてるから角度的に映し出されにくくなってるんだよね😭😭😭

それからバック側特別観覧席一階の旧車券売場壁面↓↓
ここはバック側のバンク金網にも横断幕が貼り出されるから、その後ろになる。どうやっても映し出されることがないんだよね😭😭😭

続いて第三コーナー上の車券売場壁面↓↓



ここは屋根があって…その屋根までの高さが意外と低いことと二枚目の写真左側に映ってる腰の位置ぐらいの高さの壁と屋根を支える支柱が邪魔をしてバンク内の選手からは全く見えないし、この赤い通路に上がらない限りお客様の眼にも入らないんですよね😭😭😭因みに鈴木彩夏選手の赤キャラ幕はここでした↓↓

あと意外に思えるのが第二センター~第四コーナー上の壁面↓↓


この写真のちょっと左側の第四コーナー側に屋根付きアッパーデックになってる観覧席があるからゴール内側の中継カメラからも左の三枚は屋根が邪魔になって映し出されないんだよね😭


さてと競輪場を一周してたら小腹が減ったから串シューマイを↓↓


公式練習を観た(公式練習中に鈴木彩夏選手が私に気付いて満面の笑みで大きく手を振ってくれてました)あとに本格的にカレーライスとアジフライ、ノンアルコールサワーをがっつり↓↓

大黒相さんで戴きましたよ。それでは最終日のレースをフルサイズ版で嗜むよ↓↓

220701平塚1R_

ガールズケイリン一般戦

フルサイズ版 


えぇぇっ!? ちゅど~ん!!

んーっ…4着↓↓



…レースが終わったら横断幕を持ち帰るために2枚とも回収(事前に依頼しておくと当該選手のレースが終わると引き渡ししてもらえる/今回は次の前橋開催までの間隔が短かったので回収しました)させていただき↓↓


その後は選手OGのトークショーを観覧して↓↓



6Rまで観戦してから帰宅の途につきました。ま、ナショナルチーム選手のレース見ても面白くはないし、後半戦にはお目当ての選手が全く居ないし、更に言うなら後半戦はネットで購入しておいたから現場に居ても仕方ないからね。


どうてもいいことだけど…日本人って「最初から最後まで」っていうのが染み付いてる人が多い民族だよねぇ…。なんにでものめり込むのが良いのか悪いのかはワタシにはわからないけどそういう民族性だからって言えばそれまでなんだろうなぁ。スポーツ観戦とかは(ギャンブルスポーツもエンターテイメントスポーツも)はもっとライトな感覚で観られないのかな?アメリカンな感覚で観られないのかな。

こんな感じに↓↓


チョコトーク(さくらえみ/翔太) 

このYoutubeの53分頃から語られるメジャーリーグ(ヒューストン・アストロズ)ファンのくだりは私にも響きましたよ。


前出の平塚オールガールズ開催ではベテラン選手が「3日間で1万人入場目標が達成できなかったのが…」って言ってたらしいんですけど、それよりも売り上げ10億円はしっかり達成したのだから良しとしなきゃ。少なくとも昼間に開催してたFIよりは売り上げ有ったんだから。1万人入場よりもFIナイターの売り上げを越えることを目標にするべきだと思うけどなぁ…。


さてとちょっとした纏めを。

鈴木彩夏選手の2022年上期の成績は41走1勝上期平均競走得点47.31でありました。1月~2月に開催途中中止を4回被ったのが大きかったのかな。毎年の事なのですけど冬場は成績が高めで安定していたから途中中止(うち3回は決勝戦進出ができていたのに中止)は本当に痛かった…。


さて下半期始まりの7~8月の出走予定は↓↓


西日本の参加斡旋(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター!

防府は約1年ぶり、向日町は2020年5月に斡旋されてたけどコロナ禍で開催中止になっており実際に参加するのは2017年3月以来なんですよ。

あっ!! 報告するの忘れてたけど今週末の前橋開催には↓↓



こちらを送り出しましたよ。


鈴木彩夏選手

2022下期も

頑張れー!


ではまた次回…。