こんにちはニコニコ飛び出すハート



最近気づいた事があるのですよ。



かーさん


隠れADHDかもしれんっと。



多動の方でなく


注意欠如の方かなと。



ADHD


過干渉などで育った人は

なりやすいかと感じていますよ。



過干渉などにより

脳に一時的に不具合が起きる。


環境によって

良くも悪くもなるので
過干渉やら子供にしちゃってる人は
早めにやめようねーって話し。笑




過去を思い返すと


プライベートや仕事中に

やらかす謎のしくじり行動の数々魂



仕事ではメモを取るようにして

軽減していますが、、、



物忘れ、物をよく無くすもやもや



人の誕生日もすぐ忘れてしまうもやもや



普通なら気付けそうな事に気付けないもやもや



自分の興味のある事は抜きにして


延々と説明されても頭に入ってこない。

理解が追いつかない。



※かーさんは

スマホ買い替えで

ドコモショップ行った時のなげぇ説明が

ほぼ理解出来ない。笑



努力で補えない

気付けないことがあるのですよアセアセ



けれども


隠れレベルなので

側から見たらADHDとは思われないアセアセ



ちょっと変わってるな〜くらいだろう。



すげぇ困ってるわけでもないけど


周りの環境によっては

生きづらい時はあった。



完璧主義の人との相性は悪くて

的外れな事をする

かーさんにイラっとするのだろう泣き笑い



その完璧主義の方は


完璧を相手に求めるので

他のスタッフも期待に応えられずで

トラブルになったりしていたけどハッ



完璧なあの人がどうなんっピリピリ


当時はそう思っていたけれど

私も盛大にズレていたことに今気づいた。













タローの不登校を経験して


不登校の根本原因は

自分にあると気づき

自分と向き合ってきたキラキラ



自分と向き合う習慣がついたかーさんダッシュ



自分を知る事ができて


生きづらくさせていた心のブロックの数々に

次々と気づき、、、



ゆっくりと解きほぐされていき

更に生きやすくなったキラキラ



そして


最近気づいた隠れADHD。



だから、あの時あんなことやこんなこと

しちゃったんだびっくりマークびっくりマーク


って、繋がるのキラキラ



何でだろうって

ずっと心に引っかかっていた部分だった。



何やら、スッキリした泣き笑いキラキラキラキラキラキラ



自分がもしかしたら


隠れADHDかもしれないと知って

そんな自分をすんなり受け入れられた。



ADHDの自分じゃあかんっピリピリ


そう思っていたら

ちと生きづらいかもしれないから

受け入れちゃった方が

かーさんは心地いいかもピンクハート










かーさんは


職場の人にも伝えようと思っていますニコニコ



きっと理解してくれるだろうと

思える人達だから愛飛び出すハート



友達にも隠れADHDママがいますが

言われるまで分かりませんでしたアセアセ



言われてもピンと来なかったけど。笑



本人なりに軽減する努力はしていて

でもカバー出来ない部分もある。



それでいいのだ。



それが自分ピンクハート



そんな自分も含めて魅力ありピンクハート



大事なのは


そんな自分を受け入れてくれる環境であること。



ルールが厳しい環境は合わないかもしれん。



自分の得意を活かせる環境に身を置くことキラキラ



一度きりの人生。



自分らしく居れる環境で

心地よく生きようぜ。



自分が隠れADHDだってこと

気付けて良かった。。。