子どもに戻りたいと思う瞬間ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
私自身、ピーターパンシンドロームなんだと思っています。
社会不適合者だと思いますから。
いまだに、書道教室の子どもたちと、テレビ番組や動画関連などのいろんなノリについていけるので、保護者の方々にはびっくりされてしまいます。
♪けがれをしらないこどものように・・・
欲にまみれた大人の世界で汚れたくないので、世の中と摩擦があっても、汚れ仕事になる不正が無いように努力したりして、悪さに引っ張られないようにあがいて仕事をしていました。
何時までも(今でも)大人になれなかったなぁ・・
 
 
 
今日は旧暦十一月(小)十五日 満月・望月・大潮 五黄 先勝 つちのと・ひつじ 廿八宿は「壁」の水曜日
 
 
 
26日の夜がゴールデンムーンだというMSNニュースがあったような気がしますが、雨降りですから、月も星も見えません。
 
 
今朝の明け方の夢は(ツーリングでもしていたのか)同じ車に三度追突をされた…っていうモノでした。
二度目はその間にほかの車が挟まれていましたし・・・これって頭の中に何かこだわりが残っているために見る夢っぽいなぁ、深層心理学では、どういう風な解釈があるんでしょうか。
絶対に、抑え込んでいる感情の現れなんだと思うのですが
その時その時の感情を抑え込んでいて、こうやって何年・何十年もたってからその感情を整理するために夢で見ることが多い私の人生って、いいのか悪いのか・・
私の感性を壊さないようい鈍感になっていて、そのくせ心の奥底に執念深く何かの形で覚えているのが変な形で現れる夢・・・それで「あの時自分はそう思っていたのかぁ」って気づくことが多い人生なので、あまりにも感情の対処・処理が遅すぎるのでしょう。
でも、これで、私の心が壊れないで・この年になるまで自殺にも走らないで済んで居た人生なんでしょう。
自分で自分の心・感情を押し殺していたんでしょうから、今・こういう年齢になって来て、ようやく開放されつつあるのかもしれません。
 
 
朝の送り・・・屋根の雪が雨だれとなっていますが、地面の雪は放射冷却による冷えがものすごくって、雨で緩くなっていた上をタイヤが通っていた凸凹のままで凍っていますから、歩きにくいのなんのって。
車は…いくら冬タイヤではあっても、こういう時には、ブレーキを踏むのがとっても危険な状態なのです。

それなのに、今日のお昼は冷たい麺


あしたは施設勤務じゃないとの事で早起きしなくていいと思っていたら、いつもほどは早く起きなくてもいいけれど、出掛けたいから駅方向まで送っていって欲しいのだそうです。
冬場の運転は夏以上に嫌いです。
折角、施設勤務がお休みですから、10時頃まで寝坊できると思っていたのですが、甘かった。

ゆっくり寝て起きたら書こうと思っていた一月号課題は、一段と難しいものばかりのような気がします。

1月になってからの書き初めなんていわないで、その前に書き始めて練習しているのが当たり前なのですが、自由科の四つ目の漢字がよくわからなくて調べたら、ますます迷宮にはまりました。
この五體字類の左側のページの最初の列の崩し方の例文字から基本的な書き方を学んで、自分が表現しやすい書き方を選んで練習して仕上げなくっちゃいけないのですが、本部の指導者さんの参考作品とは、書き表し方が異なるみたいです。
しんどいから、もう毎月14種類ではなく、書くのを絞り混んだ方がいいのではないかと数人にアドバイスされているのですが、今の私には正しいことなのかなぁ。疑問です。