姉にしたい有名人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
姉・・・・・求めていません。
 
 
 
今日は旧暦十月廿四日 音の日 小田原秋葉権現火防祭 一粒万倍日 八白 先負 つちのえ・いぬ 廿八宿は「参」の水曜日
 
 
 
いい加減に、創作ものをも書かなくっちゃいつも以上に早い袋詰めに間に合わまくなるはずなのですが、気力も体力もないままで寝てばかりいます。
 
今日は、歯医者さんに行き定期検診を受けないといけない予約日なのですが、歯と歯肉の境目に歯ブラシが当たると軽い痛みを感じることもあり、この身体不調では歯茎が腫れていることでしょう。
このままでは歯肉炎と判断され、数回の歯磨き指導を受けに通って歯茎を引き締めないと・・その上で歯石取りにも3回行くことになります。
以前は6回に分けての歯石取り治療だったのが3回に減ったのですから、だいぶましになったのでしょうが、もっと一気に歯石取りをやっていただきたいのですが・・・診察・治療時間の都合上らしくって、数回に分けないと無理らしいのです。患者さんを廻さないといけないからなのでしょうね。
歯医者さんも歯科衛生士や歯科技工士などの沢山の人を雇っていて、やっぱり「営業・経営」が必要なんですものね。
 
 

 

藤井竜王が秋田県大仙市へ 「対局の気分味わえた」、旧本郷家住宅を見学|秋田魁新報電子版 (sakigake.jp)

私が気が付かなかっただけで、昨日のうちに掲載があったんですね。

 

今日のお昼は

だったのですが、他の用事をすませて自宅に戻ったら冷えきっていましたので、夕飯にさせていただきまっす。
 
 
抽選になるらしいので必ずしも来るということはないのだそうですが、申し込みをした方がいいそうです。
 
 
 
立ち寄った秋田湯沢湯乃華芸妓の方々がExcelを使って、ご自分の花名刺を作っていらっしゃいました。

業者作製には、東京と京都で形式が異なるようです。

千社札型は一色だと二千円弱、カラーだと三千円弱のようです。

京都ものはどれも二千円弱の御値段でした。

 

自分でデザインして、レザープリンター(カラーコピー機)でA4のシール用紙に印刷・プリントアウトして、表面の間を一枚切り抜きカッターで切って剥がし、台紙を切り離すと四十枚が三十円で出来ます。

この差の人件費って、お高いんですね。

 
一枚だけが切れるカッターを使っていないとのことでした。表面一枚だけを切り取るのって、感覚を済ませて作業するとシール台紙の表面がつるつるしているから、あまりよく切れないカッターでやると、切りやすいでっす。
完全に一枚一枚を切り離すときには、よく切れるカッターを使わないと、いけません。
完全に切り離すのは、丸刃・ローリングカッターを使うととても便利です。
 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あら?定規の中に丸型カッター刃を組み込んだ製品が見つかりません。
百均ショップで似たようなものを探して、購入してあげたほうがいいのかな?
地域支援隊の二十歳代の彼女たち・・自分の花名刺を作るのも、楽しそうでした。