私の一生の中で似かよったことがあった、三回目の10月

 

今年ぐらい、速く感じたことはありませんでした

今回は7日に救急搬送されて・・・・どのくらい入院したんだっけ?
 

2日に入院して、21日に手術して29日だったかに退院した大体12年前の10月よりも、はるかに、何もできずに、あっという間に終わってしまったように感じます

 

あ、あまだ少しあるから、おわったわけではないのかぁ

 

でも、もう31日・しかも、お昼も過ぎたし・・はやかったわぁ

 

ハロウインの習慣がある地域ではないから、

さっさと眠りにつくように頑張らなくっちゃ

 

 

 

 

 

知りたかった「三つ目の凱旋門」の記事めっけた!!

パリの街の門のお話・新凱旋門

★新凱旋門( la Grande Arche de la Fraternite <グランダルシュ>)
メトロ1号線、RER-A線 La Defense Grand Arche駅を出てすぐ目の前。
 
 故ミッテラン大統領の命により、1985年に着工され、人権宣言200周年となる1989年7月に落成しました。門のような形をしており、側面と内部は全面ガラス張りになっています。

新凱旋門、というのは日本用の名まえです。ほら、国旗でもご存じの自由・平等・友愛=リベルテ・エガリテ・フラテルニテからきた「友愛の大アーチ」と言うのが正式な名称です。

戦勝を記念して建てられたものではないので、「凱旋」門ではないし、フランス語の名称にも "triomphe" (戦勝)の文字は入っていません。でも、パリの凱旋門やカルーゼルの凱旋門と同じライン上(シャンゼリゼ通りを伸ばした上)にあるので、新凱旋門と言う名前はぴったりかもしれません。少なくとも、本当にそう思っているかは甚だ疑わしい「友愛の門」という歯の浮きそうな名前よりは良いかも。

グランダルシュは幅:108m、高さ:110m、奥行き:112m で真ん中の部分に横に突き抜ける巨大な渡り廊下がある正八方体の形をしています。

中心の空洞部はノートルダム大聖堂がすっぽり収まるほどの大きさだそうです。

超高層のオフィスビルとなっていて、最上階の35階に展望台があり、パリの一大商業施設で、新観光名所ともなりつつあります。