3匹目の昆虫のスタンプワーク完成! | さと美の刺繍と仲間達

さと美の刺繍と仲間達

京都洛北の自宅で、刺繍教室を開いています。
オーストラリアの専門学校でヨーロッパの刺繍を学び、帰国して刺繍教室を開いて22年目に入りました。
生徒さんの作品製作過程をご紹介しながら、楽しい教室の様子をご覧いただきたいと思います。

皆様と一緒に刺繍を楽しむサロン

" Embroidery " を主宰する

夜久さと美です



少し手間取っていた

昆虫のスタンプワーク3匹目の仕上げ作業



ベルベット生地にワイヤーを使って刺繍した

羽と胸のパーツを

フェルトで立体にした体幹の上に

差し込んでいきます


ベルベット生地へのステッチに

苦労して完成させたパーツたちなので

取り扱いを慎重にして




体幹部分が完成!

 

胸の上に小さな頭部をサテンステッチし

ビーズの両眼を付けます





更に、脚と触覚、口をステッチ


脚は、黒のメタリック糸で6脚

触覚は、Petite Glass Beads

( 特小ビーズに相当 )

をメタリック糸に通して

その糸を透明なナイロン糸で固定しています


これで、急に昆虫らしくなりましたよね?



この昆虫、皆さんよくご存知

「 Ruby Longhorn Beetle 」

赤い" カミキリムシ " です


実物の写真がコチラ↓




羽にベルベットを使った訳がお分かりですね?







これで、3匹の昆虫が揃いました


やっと3匹…


まだまだスタンプワークの昆虫制作

続きます〜




ポチッと応援クリック↓お願いします