並木良和さんの「激動の時代を生き抜く:天命を生き抜き、無限の豊かさを生きる」ビジネスセミナー上級編で、『お尻をしめて歩く』方法を教わり、実績してみました。

 

 

 

並木さんが、セミナーの中で「みんな、ケツしめてる?」と、いいだして、

『ケツをしめる方法』を教えてくれました。

並木さんは、歩けないことが分かるニヤリ と笑っていました。

実際、歩けない。そもそも息ができないガーン

 

おなかをへこますから、腹式呼吸ができない。

胸式呼吸で歩いてみたら苦しい。

ふだん、歩くときは腹式呼吸になっていたらしい笑ううさぎ

発見でした爆  笑

 

基本体勢は、『お尻とおなかと臀部をしめる』ニコニコ

体が締まり、気が集まるとのこと。

この三点をしめると体の中が温かい。

 

がっ、立っていることはできるけど、歩くと、おなか以外は緩む爆  笑

これで歩ける人はすごいと思うスター

 

 

 

あれから、毎日練習していたら、緩むけど、いまだに息するのは苦しいけど、最初よりは歩けるようになってきた。

しかも、背骨が立つ?ような、姿勢はよくなっていると思うニコニコ

 

 人間の頭は、約5キロあるから、首だけで支えていたら前に傾くのは当たり前で、首に負担がかかる。

この方法は、おなかとお尻の身体の下から背骨を支え、背骨の上に首と頭がのるから、首への負担が少なくなると思う。

 

気のせいかもしれないけど、スニーカーを変えたわけでもないし、体重が減ったわけでもないけど、昨年からあった膝の痛みがめちゃめちゃ和らいだびっくり

 

 『エネルギーが漏れている』という話の流れで『ケツをしめる』方法を教わった。

この方法をふだんからできるようになると、気が充実し、エネルギーがが漏れなくなるし、自分の周りに『気のバリア』ができると言っていた。

 

 慣れてくると、エネルギーが下から上にとおり、姿勢がよくなるから、体のためにもいいと思う。

この歩き方はマスターしようと思いますニコニコ